1 ![]() ガレット&クレープの専門店、「オ・タン・ジャディス」に、meshiさん、loveswedenさん、ぽて子ちゃんと一緒に行きました。 渋谷駅から徒歩7、8分。喧噪から離れた裏通りに、レンガ造りの可愛い建物があります。 1階はメルスリー(手芸雑貨のお店)、クレープリーは地下1階です。 ![]() 神楽坂の「ル・ブルターニュ」とともに評判のクレープリー。1時間近く並びました。 おしゃべりが楽しくて全く苦にならなかったのですが、人混みや行列が苦手な私。こんなに並んだのって、人生初めてかも(笑)。 ![]() 並んでいる間にかわいい蛇口を撮影。 ![]() メニューも渡してくださるので、ゆっくり選ぶ(悩む?)ことができました。 フランスの田舎の家庭的なインテリアを再現したという店内は、温かい雰囲気が漂っていて、どこか懐かしい感じがします。 カトラリーもかわいい。 ![]() 噂通り、外国人のお客さんもちらほら。 ガレットやクレープを焼く人を「クレーピィエ」と呼ぶそうですが、おひとりで休みなく焼かれていて、とても大変そうでした。 私たちは、オススメのセット(2,300円)をいただくことに。 アペリティフ(シードルorハチミツワインorフルーツジュース)+サラダ+今日のガレット+今日のデザート+エスプレッソor紅茶。 +200円でガレットを、+100円でデザートを、それぞれ好みのものに変更できます。 私たちはどちらも変更したので、2,600円。 私以外の3人はシードル。カップも家庭的でかわいい。 ![]() シードルがあまり得意じゃない私はハチミツワイン。 ![]() ■オニオンスープ■ ![]() セットメニューはサラダですが、この日はサラダではなく、スープでした。 伺ったのは1月。寒い中1時間近くも待った後なので、温かいスープが嬉しいです。 ガレットは、フランスのブルターニュ地方の郷土料理。そば粉で作った甘くないクレープで、食事としていただきます。 ガレットは全部で16種類。単品でいただくと900円~1,400円。どれもおいしそうで、待っている間に決められなかった私(笑)。 meshiさんとloveswedenさんが選んだのは ■シャビィニョル■ 山羊のチーズ シェーブルとトマト、アンチョビ、ハムのすっきりとした味わいのガレット。 ![]() meshiさんはアンチョビ抜き。 ポテト好きのぽて子ちゃんは ■ペイザンヌ■ ポテト・ベーコンのジャーマンポテトにカマンベールチーズ、サラミソーセージを合わせたボリューム満点のガレット。 ![]() 私が選んだのは ■フォレスティエール■ マッシュルーム、しめじ、しいたけなどキノコのソテーにクリームソース・ハムを合わせたガレット。 ![]() クリームソースのガレットって初めて。と言っても、卵色になっちゃいましたが(笑)。 ![]() 感動するほどおいしいガレットっていただいたことがないので、まぁこんなものかな~と(笑)。 他の3人のガレットはかなり塩辛かったようで、ちょっとつらそうでした。 チーズがおいしいらしいので、次回はチーズ入りのガレットを食べてみたいです。 クレープは、22種類、単品で600円~800円。 こちらは迷わず、3人とも同じものをチョイスしました。 ■塩バターキャラメルのクレープ■ ![]() ゲランドの塩を使用したキャラメルソースは、甘さ、ほろ苦さ、塩加減がバッチリ。そこに溶けたバターの風味が絡まって・・・、おいし~い! 生地は、薄いのにもっちもち。お店のオススメ&人気なのがよくわかります。 この倍くらい食べたかったです(笑)。 ■お紅茶と小菓子■ ![]() 温かみのあるお皿やカップがかわいいのですが、こちらで使われている食器は、1階のメルスリーで購入可能だそうです。 外で待っている人たちが見えるので、食後にあまりのんびりできないのが悲しいところ。平日ならもうちょっと空いているのかしら。 「Au Temps Jadis (オ・タン・ジャディス)」 東京都渋谷区神南1-5-4 ロイヤルパレス原宿102 TEL 03-3770-2457 11:00~20:00(L.O.19:30) Lunch Time 11:00~14:00(L.O.) 定休日:水
タグ:
▲
by camille_31
| 2008-04-23 23:21
| OTHERS
![]() 「ザ・リッツ・カールトン東京」でアフタヌーンティーをいただいた1週間後、今度は同じ45階にある、インターナショナル クイジーン「フォーティーファイブ」で、「ドン ペリニヨン サンデーブランチ」を楽しみました。 「ドン ペリニヨン サンデーブランチ」は、日曜日限定のブランチメニュー。 11:30~15:45(L.O.)、12,500円で、2時間、ドン・ペリニヨンが飲み放題です。 昨年10月までは10,500円だったのですが、お料理の評判があまり良くなかったので、お値段が上がった分、おいしくなったことを期待して、MAKIMIさんとTちゃんと一緒に行ってきました。 通されたのは窓際の席。 先週アフタヌーンティーをいただいた「ザ・ロビーラウンジ&バー」よりも、眺めがいいです。正面に見える東京タワーは裾まで見えます。 ![]() ![]() 高級感漂うロビーラウンジ&バーよりも天井が低い分、開放感はなく、たくさんの方の話し声でちょっと騒々しい感じ。 こちらの外国人スタッフは1名だけでした。 お料理は、Beginning(前菜)+Eggstra(卵料理)+Middle(メイン)+Brunch Desserts(デザート)。 デザートが6種類、その他は5種類から選ぶプリフィクスです。 ![]() 既に何口か口をつけてしまったんですが・・・。あ、MAKIMIさんはもう飲みきってる! ![]() 嬉しくて、写真を撮る前に口をつけてしまいました(笑)。 これだけで幸せ。ふたりに「すっごく幸せそうな顔してるよ~」って言われました(笑)。 ![]() ■パン■ ![]() Tちゃんが選んだ前菜 ■茄子、トマト、水牛のモッツァレラのロースト、バジル、タプナード■ ![]() 倒れそうで倒れないところがスゴイ(笑)。 MAKIMIさんと私の前菜 ■ポテトと洋葱のスープ■ ![]() よく覚えていないんですが・・・、おいしかったと思います。 MAKIMIさんとTちゃんの卵料理。 ■ポーチドエッグ、オニオンタルトレット、トリュフソース■ ![]() ぷるんとしたポーチドエッグがおいしそう~。 私の卵料理 ■エッグべネディクティン スモークサーモン■ ![]() エッグベネディクト好きなので、伺う前から絶対これにしようと決めていました(笑)。 ![]() メインは、ネットで見ると、お肉の評判がかなり悪く、オマール海老はおいしい、ということだったので、MAKIMIさんと私は迷わずオマール海老をチョイス。 ■オマール海老のロースト、レモンとタイム、根菜のコンフィ、ヴィェルジュソース■ ![]() 普通においしかったです。 ![]() 期待していないと何でもおいしく感じられるんですけどね(笑)。 ![]() 評判が良くないと知りつつも、それでも羊が食べたい気分だったTちゃんは ■仔羊背肉のグリル、南瓜、ラタトュイユ、ディジョンマスタード■ ![]() 一口いただきましたが、臭みもなく、おいしかったです。 メインは他に、鮮魚のグリル、骨付き仔牛肉のグリル、黒毛和牛フィレ肉の網焼きがありました。 MAKIMIさんとTちゃんのデザート ■レモンタルト、マヌカハニーアイスクリーム■ ![]() 私のデザート ■栗のムースとアイスクリーム、ラムレーズンソース■ ![]() 飲みものはコーヒーと紅茶だけだったかしら。 私はお紅茶を。ポットサービスなのが嬉しいです。 ![]() 私たちが伺ったのは13:40。 サンデーブランチは2時間と聞いていたのですが、デザートが出てきた時点で既に2時間以上が経過していました。で、その後ものんびりとおしゃべりを楽しみ、17時近くになって、やんわりと追い出されました(笑)。 飲んだドンペリは、全員7杯ずつ。 普通にこのホテルでいただくと1杯4,500円もするそうなので、もとはバッチリ、というか、取りすぎ?(笑) お料理も予想していた以上においしかったです。ドンペリを飲むのが目的で、お料理は全く期待していなかったせいもあると思いますが(笑)。 ドンペリ好きにはかなりお得なサンデーブランチだと思います。またいつか伺いたいです。 ザ・リッツ・カールトン東京 45F インターナショナル クイジーン 「フォーティーファイブ」 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン TEL 03-3423-8000(ホテル代表) TEL 0120-798-688(レストラン予約専用/9:00~21:00) ブレックファスト 6:30~11:00 ランチ 11:30~14:30 軽食 14:30~17:30 ディナー 17:30~22:00 ■関連記事:「ザ・リッツ・カールトン東京」 でアフタヌーンティー
タグ:
▲
by camille_31
| 2008-02-16 23:41
| OTHERS
![]() ハンバーガーをお腹いっぱい食べた後は、パティシエ辻口博啓氏プロデュースの「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」と「コンフィチュール アッシュ」へ。 駒沢公園の近くに、向かい合う形でお店があります。 ![]() 「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」(写真左)は、ブーランジュリー&パティスリー。 見た目も美しいたくさんの種類のパンの他、焼き菓子やケーキなど、幅広いアイテムが所狭しと並べられてます。 どれもおいしそうで、全部食べてみたい。特にシュークリームがおいしそうでした~。 コーヒーも売られていて、一緒に外のテーブルでいただくこともできます。 残念ながら、自宅に賞味期限の迫った「おいしいもの」がたくさんあったので、ぐっと我慢して、このお店では何も買いませんでした。 ちょっとオシャレなパン、ギフトとして利用するお店、というようなイメージを受けたのですが、実はハード系のパンもとても美味しいのだそう。数十種類のパンドミ、バゲット、カンパーニュがあるそうです。 「コンフィチュール アッシュ」(写真右&TOP)は、コンフィチュール(ジャム)の専門店。 40種類ほどの色鮮やかなコンフィチュールが並んでいて、見ているだけでも楽しい。 フルーツの他、人参などの野菜や、辻口シェフならではの、餡やきなこ、抹茶などの和素材を使ったものもありました。 フルーツは、産地やブランドなど、その時期に最高のものを使用しているそう。素材本来の味を活かすため、素材によって糖度も調節しているそうです。 パンに塗るだけでなく、お料理に使ったり、ケーキに用いたり、ヨーグルトやアイスクリームと合わせたり、お紅茶に入れたり・・・。 コンフィチュール以外にも、かわいいクマ型のマドレーヌや、バームクーヘン、プリン、ソフトクリームなども。 「バング」(イチジク+白ワイン/1,260円)と「モモ」(白桃/840円)を購入しました。 ![]() 左が「バング」、右が「モモ」。ともに季節限定のコンフィチュールです。 100gなので、瓶は小ぶり。 白ワインが入った「バング」は、さらっとしています。イチジクの味と香りを大切にしながらも、甘さ控えめで、濃厚すぎない感じがいいです。 「モモ」のほうには角切りの果肉がゴロゴロっと入っていて、コンポートみたいな感じ。ちょっと甘いけど、このまま食べてもおいしい。シャンパンとも合いそうです。 手前の黄色いカードは、お店のショップカード。かわいいですよね。 「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」のショップカードは、ピンクのハート型です。 この後は、駒沢公園をしばらくお散歩しました。 とても気持ち良く晴れた日で、暑くもなく、寒くもなく、お散歩が気持ちい~い。 そして駒沢散策の最後に入ったお店は、今年の7月にオープンした「SMILE」。 ちょっと小道に入ったところにある、明るく静かなイタリアンカフェ&レストランです。 「SMILE」とは文字通り、笑顔のこぼれるようなおいしさを意味すると同時に、「Slow, Music, I Love Eco」の頭文字でもあるそう。 loveandpeaceさんが以前見つけて気になっていた、ということで入ったお店ですが、All Aboutの記事を読んで、よりステキなお店だということを実感。 スタッフみんなで手がけたという内装には風合いがあり、ユーズド家具がさらに居心地の良さを演出しています。ソファー席がのんびりくつろげそう。 ワンちゃんOKのお店です。 loveandpeaceさんのチョイス。 ■チャイ風味のセミフレッド■ ![]() m.monkeyさんのチョイス。 ■オレンジ風味のブリュレ■ ![]() sucre_selさんと私のチョイス。 ■特製ティラミス ラズベリーソース■ ![]() スイーツはすべて500円。飲みものと合わせて800円です。 キャラメルラテをいただきました。 ![]() loveandpeaceさん、m.monkeyさん、sucre_selさん、楽しい半日をありがとうございました。また一緒に遊んでくださいね。 「Mariage de Farine (マリアージュ ドゥ ファリーヌ)」 東京都世田谷区深沢2-1-10 TEL 03-5752-1015 10:00~19:00 定休日:火・第3水 「Confiture H (コンフィチュール アッシュ)」 東京都世田谷区深沢2-1-10 TEL 03-5752-1051 10:00~19:00 定休日:火・第3水 ITALIAN CAFE & RESTAURANT 「SMILE」 東京都世田谷区駒沢2-18-4 福々マンション1F TEL 03-3412-7525 11:45~24:00 (土日~23:00) Lunch 月~金 11:45~14:30、土日 11:45~15:00 Dinner 月~金 17:45~24:00、土日 17:30~23:00 定休日:不定休 ▲
by camille_31
| 2007-11-30 23:59
| OTHERS
![]() 10月の気持ちよく晴れた土曜日、sucre_selさんと、sucre_selさんのお友達、loveandpeaceさんとm.monkeyさんとで、駒沢を散策しました。 loveandpeaceさんとm.monkeyさんとにお会いするのはこの日が初めて。 12時ちょうどに駒沢公園駅で待ち合わせをした後、向かった先は、loveandpeaceさんオススメのハンバーガーショップ「AS CLASSICS DINER (エーエス・クラッシックス・ダイナー)」。 ![]() テラス席はワンちゃんOK。 お店は、外も中もアメリカンな雰囲気たっぷり。60年代のアメリカンスタイルだそうです。 ![]() ![]() 天然酵母を使用したオリジナルバンズに、繋ぎを一切使わない100%ビーフのパテを使い、注文を受けてからその都度炭火で焼き上げるそう。 なので、オーダーをしてから出てくるまで、ちょっと時間がかかります。 ハンバーガーにはオリジナルのタルタルソースが入っていますが、ケチャップとピクルスは別皿で。 ![]() ケチャップは甘みが強くて生に近い味がしたような気がします。 今回が3度目の訪問というloveandpeaceさんが選んだのは ■クラブハウス■ (1,365円) ベーコン、ローストハム、スモークターキー、チーズ、アボカドの入ったスペシャルサンド。 ![]() すごいボリュームだけど、おいしそう。次回はこれにしようかしら。 チーズは、チェダー、スイスエメンタールの2種類から選ぶことができます。 ![]() パンも、ハンバーガー、サンドウィッチともに、ホワイト、グラハム、カンパーニュ、チャパタの4種類から選ぶことができます。 loveandpeaceさんとsucre_selが選んだのはグラハム、私はホワイト。m.monkeyさんは何だったかしら。 sucre_selさんがチョイスしたのは ■アボカドチーズバーガー■ (1,260円) ![]() 女性に人気ナンバー1だそうです。とろけたチーズがおいしそう~。 m.monkeyさんと私がいただいたのは、数量限定の ■ベーコンチーズバーガー■ (1,365円) ![]() ベーコンは自家製。なので、数量限定のようです。 すごいボリューム・・・。 ![]() ハンバーガーは、ぎゅっと潰してかぶりつくのが一番美味しいですよね。 手でいただくための袋もついてくるのですが、ぎゅっと潰してみても、とても口に入りそうもない。loveandpeaceさんが以前手でいただいたら大変なことになったそうなので(笑)、諦めて、お行儀よく(?)ナイフとフォークでいただきました。 飲みものはロイヤルミルクティー(315円)をいただきました。 ![]() 温かいものが飲みたかったのだけれど、m.monkeyさんが選んだソーダがこのお店の雰囲気にぴったりでした。 ![]() とにかくすごいボリュームで、苦しかった~。 でも美味しいので、是非また食べに行きたいです。 loveandpeaceさんとは2年近くも前からコメントのやりとりをしていて、今年のゴールデン・ウィークにはsucre_selさんと3人でお会いすることになっていたのですが、約束当日、急遽キャンセルしなくてはならない事態が発生し・・・(泣)。 この日、ようやくお会いすることができました。 お友達3人の中に混ぜていただいた形でしたが、最初から仲良くしていただけて、たくさんお話もできて、楽しかったです。 このハンバーガーショップに3時間以上もいました。何をそんなに話していたのでしょう(笑)。 loveandpeaceさんのご案内で、駒沢散策はまだまだ続きます。 「AS CLASSICS DINER」 東京都目黒区八雲5-9-22 オリオン駒沢ビル1F TEL 03-5701-5033 9:00~23:00(L.O.22:30) Delivery time 10:00~18:00 定休日:火
タグ:
▲
by camille_31
| 2007-11-28 01:06
| OTHERS
![]() 職場の新年会は、「メルシャン・サロン」を貸し切らせていただいて、カジュアルに。 こちらはメルシャンの直営店。世界16ヶ国から常時100種類以上取り揃えているというワインを、直営店ならではのリーズナブルな価格でいただくことができます。 お料理もワインに合うものが多く、アラカルトから予算に応じたコース料理など、お手頃価格で美味しいお料理が楽しめます。 今回いただいたお料理は4,000円のコース料理。お任せで、お料理の説明も全くなく、記憶もあまり定かではないので(汗)、簡単にご紹介にさせていただきますね。 ■つきだし■ ![]() ■パン■ ![]() ■前菜■ すり潰した空豆と蟹肉を混ぜたものの上に、海老、ウニ、イクラなど。 ![]() ![]() ■魚料理:帆立と鮭 魚介のソース■ ![]() ■肉料理:鴨のロースト■ ![]() ■チーズ■ ![]() ■デザートワイン■ デザートは、ワインレストランらしく、フランス、ソーテルヌの貴腐ワイン。ハンガリーのトカイワイン、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼと並ぶ、世界三大貴腐ワインのひとつ。 ![]() 初めて飲みましたが、私はトカイワインのほうが好き。 それよりも、デザートがこれだけというのは、かなり悲しい。せめて、アイスかシャーベットくらいほしかったな~と・・・。 ■コーヒー■ ![]() どれも無難に美味しかったです。これで4,000円はかなりお得。あとはデザートがあれば・・・(って、しつこい?)。 いただいたワインは、シャンパン、白、赤2種類、デザートワインの5種類。 「メルシャン・サロン」 東京都中央区京橋1-5-8 メルシャン本社ビル1F TEL 03-3231-5600 10:00~21:00 Lunch 11:30~14:00(L.O.) Tea time 14:00~17:00 Dinner 17:30~21:00(L.O.) 定休日:土日祝(パーティ可)
タグ:
▲
by camille_31
| 2007-02-03 09:05
| OTHERS
![]() 前回、感動的なピラフをいただいた、「DOZEN ROSES」で、ハヤシライスをいただきました。 このお店、とても素敵なのですが、職場からちょっと離れているので、なかなか伺えないのです。すべて限定食なのも、ランチタイムが遅い私には悲しいところ(詳しくは前回の記事で)。 今回もaiaiさんと一緒。そしてもうひとかた、ちょっと有名な方と。 ![]() サラダ。ここのドレッシング、好きです。 ![]() つけあわせは前回と一緒。 らっきょう、福神漬け、トマトとはちみつとレモンで作った濃厚ペースト。 ![]() このキッチンから素晴らしいお料理が生み出されます。 おしゃべりをしながらも、ついついじぃ~っと見つめてしまいます。 ![]() 米沢牛ヒレ肉を使用した「特製 ハヤシライス」。 ![]() 「特製 魚介のピラフ」では、注文を受けてからバターライスや具材を調理していましたが、ハヤシライスでは、注文を受けてから、牛ヒレ肉とマッシュルームを切っていました。 薄くスライスしたお肉は軽く火を通してから、よく煮込まれたデミグラスソースと和えます。 火が通りすぎていなくて、とてもやわらかいのです。とてもいいお肉。ハヤシライスに使ってしまうのはもったいない感じ。 ![]() お値段は「魚介のピラフ」と一緒、1,575円。 とても美味しかったのですが、やはり、「魚介のピラフ」のほうが感動的でした~。 「DOZEN ROSES」 東京都中央区京橋3-12-6 ニュー京橋ビル1F TEL 03-3561-1264 Lunch 11:30~14:30(L.O.14:00)(土12:00~15:00) Dinner 17:30~22:00(L.O.21:30)(土17:00~20:00) 定休日:日祝 ■関連記事:京橋 「ダズン・ロージス」 で豪華シーフードピラフ
タグ:
▲
by camille_31
| 2006-04-15 23:31
| OTHERS
![]() 「じぶん日記」の55aiaiさんと久し振りにお食事をご一緒しました。 ランチは今までに何回かご一緒しているのですが、今回は初めてのディナー。時間の限られた平日のランチと違って、たくさんお話ができるわ~、とわくわくしながら待ち合わせ場所へ向かうと・・・、何とふたり同時に到着! 「お料理も美味しいし、綺麗な写真が撮れるの」というaiaiさんのチョイスで向かった先は、丸ビルの5階にある「chef's V」。 「V」は、vegetableのV。「シェフがつくる野菜たち」をコンセプトにした、こだわりの野菜ダイニングです。 このお店の基本方針は、「自然をとり入れた暮らし」。契約農家などから仕入れた旬のお野菜をメインに、素材の味を生かした、ヘルシーで体にやさしい創作料理がいただけます。 ■蛸ときゅうりのピンチョス■ (500円) ![]() ■生春巻きサラダロール■ (850円) ![]() ![]() aiaiさんはカメラだけではなく、撮り方も本格的。必ずライトの加減もチェック! 今度写真の撮り方をご教授くださ~い。 ![]() ■CV風シーザーサラダ■ (1,000円) 想像していたものとは違ったものが・・・。チーズのタワーガレットだそうです。 チーズの中にもサラダが詰まっています。 ![]() ![]() ■アヒ・ポキ・ピザ■ (880円) 新鮮なお野菜と鮪、アボカドのピザ。 ![]() 一見サラダに見えますが、ピザです。こちらも想像とは違いました(笑)。 もう生野菜は十分(笑)。ということで、追加オーダーしたものは・・・。 ■地鶏もも肉の柚子胡椒焼きと農園野菜■ (1,580円) ![]() 柚胡椒のお味と胡椒の実でピリリとしまった一品。 再びaiaiさん登場。ホントはこちらでUPされたリングに焦点を当てようとしたのですが・・・、見事に失敗しました。 ![]() 「chef's V」は現在都内に7店舗の他、横浜ランドマーク店、たまプラ-ザ店の計9店舗。お店によって、和風、フレンチ、イタリアンと形態が違うようです。 カジュアルなお料理とお酒を気軽に楽しんでもらえるようにと、丸ビル店には「Dining & Wining」(食べて、飲んで)がついています。 ![]() ![]() 「chef's V 丸ビル店」 -Dining & Wining- 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル5F TEL 03-5288-9005 Lunch 11:00~15:00(L.O.14:00) Happy Hour 14:00~17:00(L.O.16:00) Dinner 17:00~23:00(L.O.22:00)(土日祝17:00~22:00(L.O.21:00)) 定休日:なし(丸ビルに準ずる) ■55aiaiさん:じぶん日記 「丸の内 chef's Vで生春巻きサラダロール」
タグ:
▲
by camille_31
| 2006-03-18 21:52
| OTHERS
![]() 55aiaiさんのこちらとこちらとこちらの記事でずっと気になっていた「DOZEN ROSES」。 1ダースの薔薇。 aiaiさんが絶賛されているので、絶対美味しいに違いない!と、ずっとずっと行きたいと思っていたのですが、私の職場からは少し離れているので、平日のランチには無理だろうと諦めていました。でもやっぱり行きたい。走って行って走って帰ってくれば大丈夫だろうと、aiaiさんにご一緒していただいて初訪問。 「ダズン・ロージス」は、「銀座和田門」で13年間料理長を勤められたシェフが1999年にオープンした、手作り欧風創作料理のお店。わずか16席の小さなお店です。 ![]() ![]() ランチメニューは、「手作り 欧風カレー」(1日限定15食)、「特製 ハヤシライス」(限定10食)、「特製 魚介のピラフ」(限定10食)の3種類。 これに、デザート・コーヒーがついたセットとオードブルがついたセットなどがあります。 aiaiさんと私はともに「特製 魚介のピラフ」(1,575円)を。 まずはサラダ。aiaiさんによると、ドレッシングはいつも違うそうです。一体何種類あるのでしょう? ![]() つけ合わせは3種類。 らっきょう、福神漬け、一番手前はトマトとはちみつとレモンで作った濃厚ペースト。 ピラフにはチーズの入ったクリームソースがかかっているので、途中固まってきたらこのペーストを混ぜて酸味を加えて食べてください、とのことです。 ![]() ご飯の量は大(250g)・中(200g)・小(150g)から選べ、注文を受けてからバターライスを作ります。 品のいいお味のバターライスは、パプリカが入って色鮮やか。 ![]() 具も注文を受けてから調理します。白身魚はフリット、エビとホタテはフライパンでクリームソースと一緒に軽く火を通します。 どれも絶妙な火の通り加減。白身魚はとてもやわらかく、エビはぷりっぷり、ホタテも美味しい半生状態。ピラフの具としてはとっても贅沢! チーズが入った濃厚なクリームソースも美味しい。食べていて気づかないほど細かく刻まれたトマトも入っています。 ![]() 「ピラフ」の概念を打ち破られる一品でした。これを「ピラフ」と呼んではいけない気がします。さて、何と呼びましょう? 「DOZEN ROSES」 東京都中央区京橋3-12-6 ニュー京橋ビル1F TEL 03-3561-1264 Lunch 11:30~14:30(L.O.14:00)(土12:00~15:00) Dinner 17:30~22:00(L.O.21:30)(土17:00~20:00) 定休日:日祝 ■関連記事:京橋 「ダズン・ロージス」 で特製ハヤシライス
タグ:
▲
by camille_31
| 2005-12-23 10:08
| OTHERS
1 |
カテゴリ
全体 *GOURMET ★地域別お店一覧 ★ジャンル別お店一覧 *RATING (FRENCH)* *ミシュランガイド東京* ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ FRENCH JAPANESE ITALIAN CHINESE SPANISH OTHERS CAFE SWEETS BOULANGERIE その他GOURMET *TRAVEL 旅行記 パリとグルメ 上海とグルメ ポルトガルとグルメ クロアチア・スロヴェニア ハワイとグルメ ロシアとグルメ 未分類 タグ
フレンチ(78)
スイーツ(38) 【旅】クロアチア・スロヴェニア 2007(36) 【旅】ポルトガル 2006(34) ☆☆☆(My3つ星)(25) カフェ(25) イタリアン(24) 【旅】パリ 2006(23) 日本料理(21) ケーキ(19) 【旅】上海 2005(15) 一軒家レストラン(11) チョコレート(10) 【旅】ハワイ 2007(8) いただきもの(8) 【旅】ロシア 2009(7) その他のジャンル(7) ブーランジェリー(5) スペイン料理(4) 中華料理(3) 欧風料理(3) アフタヌーンティー(2) 以前の記事
MEMO
**遊びに来てくださって ありがとうございます** =お断り= 食べることが大好き。 でも決して「食通」では ありません。 **コメント・リンク大歓迎** 気軽に足跡残していって くださいね。 TBの際は、一言コメントを お願いします。コメントが ないと削除させていただく ことも。 エキサイトブログ以外の 方は、元記事にこちらの ブログへのリンクがないと TBできません。 *好き* おいしいもの 海外旅行 読書 絵画鑑賞 クラシックコンサート ダイビング *行ったところ* アメリカ -ロサンゼルス -サンフランシスコ -ボストン -シカゴ -ハワイ カナダ イギリス フランス スペイン ポルトガル オランダ ドイツ スイス イタリア バチカン市国 マルタ共和国 オーストリア チェコ ハンガリー スロヴェニア クロアチア ギリシャ ロシア トルコ 中国 -北京 -上海 -西安 -成都 -九寨溝 -黄龍 -桂林 -香港 -澳門 台湾 韓国 ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア(バリ島) オーストラリア -グレートバリアリーフ -ゴールドコースト -シドニー -メルボルン ミクロネシア -グアム -サイパン *短時間&通っただけ* アラスカ バーレーン ボスニア・ヘルツェゴビナ *行きたいところ* ベルギー エジプト モロッコ ケニア 南アフリカ ウズベキスタン タヒチ ニューヨーク *お気に入りの本* ![]() Copyright (c)2005-12 camille_31 All rights reserved. ![]() 検索
記事ランキング
ライフログ
favorite books
favorite hotels
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||