1 ![]() ワイキキ上空で10年振りに開催される、アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム「サンダーバーズ」による航空ショーは14:30~。 渋滞にはまっている最中に飛行機の爆音が聞こえ始め、かなり焦ったのですが、開始が遅れたので、どうにか開催中にホテルに到着。 チェックインを済ませて部屋へ入ったら、そのままバルコニーにダッシュ(笑)。 ワイキキビーチはすごい人。 ![]() ![]() どしゃぶりの雨の後で、どんよりと雲が立ち込めていましたが、初めて生で見る航空ショーは迫力があって、興奮しました。 突然轟音をあげて頭上を通り過ぎたときには、驚いて思わず悲鳴をあげてしまったり。 ![]() 編隊は、2機、4機、6機。 2機のときには、1機が上向きで、もう1機が下向きだったり、左右から飛んできて、あわや正面衝突?というほどぎりぎりですれ違ったり・・・。 ![]() 6機では、一糸乱れぬ華麗な飛行を披露したり、4機の間を反対側から飛んできた2機が抜けていったり・・・。 ![]() ![]() 高速で飛び回る飛行機を撮影するのは大変。 私のコンパクトデジカメではこれが精一杯でした。 ![]() ![]() 息をのむような演技の後には、拍手が沸き起こっていました。 空が青かったらもっと綺麗だったでしょうね。 2日前の青空の下での演習の風景はこちら。さすがアメリカ空軍が撮影した写真、私のとは比べものになりません・・・。 航空ショーが終わったあとは、ハナウマベイへ。 今度は、ワイキキから帰る人たちの渋滞にはまりました(苦笑)。 でも、みんなが航空ショーを見に行ったようで、ハナウマベイはガラガラ。 ![]() 前回ここを訪れたのはかなり前ですが、そのときは階段で簡単に下りられたのに、今では様々な制限があるんですね。知りませんでした。 ![]() まずは人数制限。駐車場に車が停められる分だけしか入れません。しかもこの駐車場に入らないと、一般道路からは、直接湾を見ることもできません。この駐車場、午前9時にはいっぱいになってしまうことも多いんだとか。 火曜日は、保護と清掃のために終日閉鎖。 ![]() 入園料も5ドルかかります(駐車場は1ドル)。そして、10分程の教育ビデオを観てから、ようやくビーチに降りることができます。 ビーチへの坂もかなり急勾配で長い。思わず有料のトラムに乗ってしまいました・・・。 ![]() その他にも様々な規則・制限があるですが、それは資源保護区に指定されているため。 以前は何の制限もなかったので、毎日大勢の観光客が押し寄せては、シュノーケルをしながら、魚を集めるために餌をまくなどし続けたため、自然の生態系がすっかり破壊されてしまったそうです。 そのため、ホノルル市やハワイ大学などが中心となって保護活動を強化、必死の努力の結果、ようやく以前の美しさを取り戻したそうです。 ![]() 上からでもはっきり見える珊瑚礁。魚もたくさんいます。 お天気が良かったら、もっともっと綺麗だったのに・・・。残念。 長~い1日の締めくくりのディナーには、ロブスターを食べました。 ![]() かなり大きいロブスターなのですが、付け合わせもすごい。 ![]() このステーキ、日本のちょっとオシャレなフレンチレストランのメインくらいあります(笑)。
タグ:
▲
by camille_31
| 2007-09-29 23:47
| ハワイとグルメ
![]() 更新が滞っていてごめんなさい。 「クロアチア・スロヴェニア旅行記」が全く進んでいないのですが(汗)、クロアチアから帰国してから約2週間後、今度はハワイに行ってきました。 3泊5日、そのうちの1日は日帰りで他の島へ、というかなりハードな旅行だったのですが、3度目のハワイを楽しんできました。 長くなりそうなクロアチア・スロヴェニア旅行記の前に、ハワイを先にアップさせていただきますね。 ![]() 22:00 成田発、JALウェイズにてホノルルへ。 成田空港第2ターミナルの最終便。空港はかなり空いていて、出国審査のカウンターは1箇所しか開いていませんでした。 ハワイまでは約7時間。 機内はかなり狭くて、個人用モニターが見づらいほど。個人用モニターがあるのに、映画が一斉上映なのにもビックリ。ちょっとつらい7時間でした。 ■ファーストサービス (夕食)■ ![]() メイン:ペンネミートソースグラタン ![]() どうしたらこんなに歯ごたえのないペンネが出来上がってしまうのか、すご~く不思議。 もうひとつのメインは、「チキン ビビンバ」。 こちらをチョイスした友人の写真を撮らせていただいたのですが、超ブレブレ。 中華ポテト / 厚焼き玉子 / 海老のフリッターチリソース / ミートボール 小籠包風 蟹風味餡かけ 豚バラ肉の味噌ソース / ポテトサラダ ~南国の花~ グアバケーキ ![]() 見た目は美味しそうに見えるのですが・・・。ご想像にお任せします(笑)。 カトラリーはステンレス製でしたが、ナイフはありませんでした。 ![]() ■セカンドサービス (軽食)■ 到着1時間ちょっと前に、こんな袋を配られました。 ![]() 中に入っていたのは ![]() えっ、これだけ? って思いますよね?時間的には朝食にあたると思うのですが、バナナデニッシュとカゴメ「野菜生活」のみ、って淋しい・・・。 同日、10:05 ホノルル着(日本との時差は-19時間)。 まだホテルにチェックインできないので、パールハーバー(アリゾナ博物館)へ行きました。 ![]() ![]() ランチは、ダウンタウンのウォーターフロントにある「アロハタワー・マーケットプレイス」内の「ゴードンビアシュ」で巨大ハンバーガーを。 ![]() 写真では巨大さが上手く伝わらなくて悲しい・・・。奥のくし切りのレモンと比べてください。 こちらはチキンバーガー。もちろんこちらも同じサイズ。 ![]() チーズバーガーとチキンバーガーを半分ずつ、両方いただきました。 味がないので、自分で味付け(笑)。 ![]() めちゃめちゃ分厚いパテは硬くてパサパサ。チキンバーガーのほうが美味しかったです。 この他にイカフライも。 ![]() このお店は地ビールが有名。私はビールが苦手なので、2、3口いただいただけですが、軽くて飲みやすかったです。 このあとはホテルへ。 この日、ワイキキ上空で、アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム「サンダーバーズ」の航空ショーが10年振りに開催されるとあって、ビーチに向かう人と車の多さにびっくり。 すっかり渋滞にはまりました。はたして、航空ショー開催中にホテルに到着できる?
タグ:
▲
by camille_31
| 2007-09-22 23:52
| ハワイとグルメ
![]() 8月上旬、「クットドール・クラッティーニ」で、念願の桃の冷製パスタを食べました。 桃の冷製パスタは、こちらのお店のスペシャリテ。 5月26日から始まっていたのに、かなり出遅れました。 sucre_selさんと以前こちらのお店に伺ったときに、「今度は桃の冷製パスタを食べに来ようね」と約束をしていて、sucre_selさんはこのときが二度目、私はお初。 ■オリーブ■ ![]() 残念ながら、sucre_selさんも私もオリーブは苦手。でもお皿がかわい~い。 ■ゴマとオレンジ&リコッタリーズのパン■ ![]() ほろほろ鳥のリエットでいただきます。前回の豚のリエットよりもこちらのほうが好み。 このリエットがあれば、いくらでもパンが食べられそう。 本日のミニスープ ■キタムラサキとビーツのスープ わさび添え■ ![]() 冷たいのかと思ったら、温かいスープでした。暑い日に熱いスープをちょっぴりいただくのもいいですね。 「キタムラサキ」は、新種の馬鈴薯。皮も中身も紫色のじゃがいもです。 キタムラサキとビーツで色がとっても鮮やか。 ほっこりした味にちょっぴり添えられたわさびがピリッとしたアクセントになって、とても美味しいです。 以上が、一人525円のコペルト。 この日のメニューは、前菜が10種類、パスタが12種類、メイン5種類、デザート6種類でした。 メインにあまり魅力を感じなかった私たちは、前菜2皿+パスタ2皿+デザートをいただくことに。 ちなみにこの日のお野菜は、埼玉、長野、栃木、茨城より。 まずは、念願の ■冷たい桃のスパゲティーニ■ (1,365円) ![]() 取り分けてから持ってきてくださるので、こちらは1/2量です。 贅沢にあしらわれた桃のスライス!おいしそう~♪ 桃がたっぷりすぎて、スパゲティーニが見えません。 ちょっと桃をよけてみました。 ![]() パスタは、さっぱりとしたトマトソースでほんのりと味付けられています。 桃はレモンで甘みを引きしめてあって、めちゃめちゃ甘くて美味しい! 口の中いっぱいにジューシーさが広がります。 旬の甘~い桃、冷たいパスタの触感、アクセントとしてのミントの葉、粒胡椒。絶妙のバランスです。 以前「ダル・マット」で桃の冷製パスタをいただいたときも、トマトソース+ミント+粒胡椒だったので、これが桃のパスタの定番なのかしら?と思ったら、「ダル・マット」の平井正人シェフは、こちらの「クラッティーニ」の倉谷義成シェフの元で、4年間修行をされていたそうです。でもこちらのほうがずっとずっと美味しい! 食べられるのは9月末までなのですが、それまでにまた食べに行きた~い。 ■スカンピ海老の香草パン粉焼き■ (1,680円) ![]() グラタン風になっているので、スカンピ海老にもしっかりと火が通されているのかと思ったら、半生状態。ぷりぷりとして美味し~い。ころころっとしたパン粉も香ばしくて、倍量食べたかったな~と(笑)。 添えられたお野菜もドレッシングが美味しいです。 パスタは取り分けて持ってきてくださるので、すべて1/2量です。 ■江戸前穴子と夏きのこのタリアテッレ、からすみがけ■ (1,575円) ![]() 穴子大好き。きのこも大好き。・・・なんですが、夏らしく、ピリッと辛め。 一口食べた途端に、「辛い!」。ソースがピリ辛で、さらにからすみもたっぷり。 美味しいのですが、辛いのが苦手な私たち。ちょっと汗かきました(笑)。 ■金太郎いわしと茄子のカバテッリ■ (1,470円) ![]() が~ん! こちらもピリ辛でした。赤唐辛子もたくさん入っている・・・。 オーダーの際、同じような味が重ならないよう、ちゃんとパスタのお味を確認したのですが、そのときに辛いなんて、一言もおっしゃっていなくて・・・。 夏なので、辛めのパスタがいつもよりメニューに多かったようですが、とにかく私たちは辛いのが苦手。ピリ辛=激辛なんですぅぅぅ。最後のほうはお味を堪能している余裕がありませんでした(汗)。 「カバテッリ」は、シチリアでよく作られるという手打ちパスタ。ニョッキのようにもちもちとしていますが、もうちょっとやわらかめです。 お腹に余裕があったらメインを追加してもいいかな~と思っていたのですが、甘いものを切望していたので、そのままデザートへ。 sucre_selさんのチョイス ■ジャスミンティーのカタラーナ■ (630円) ![]() 「カタラーナ」=クレームブリュレ。のっているのはバニラアイス。 前回ご一緒したときに私がいただいたのは「アールグレイのカタラーナ」でしたが、こちらはそのときとはまるっきり違うお味。ジャスミンティーの味で、ほんのり中国スイーツっぽい雰囲気も。 私のデザート ■ココナッツのビアンコマンジャーレと完熟パイナップル■ (735円) ![]() 「ビアンコマンジャーレ」=「白い食べ物」、フランス語の「ブランマンジェ」と同じだそうです。 杏仁豆腐のようなお味。これだけでも美味しいのですが、完熟のパイナップルと一緒に食べるともっと美味しい。 食後の飲みものには、sucre_selさんはコーヒーを(カプチーノだったかも)、私はハーブティー(カモミールとレモングラスのブレンド)をいただきました。 ![]() 前回お紅茶をいただいたときもこのカップでしたが、やはり、コーヒー以外でこのカップはちょっと悲しい・・・。しかも、飲みものは別料金なんですよね・・・。 以前、「どうして食後の飲みものまで写真を撮るの?」と聞かれたことがあるのですが(笑)、カップって重要じゃありません? 同じものをいただいても、いただくカップによって、気分もお味自体も変わります。なので、私にとっては、食後の飲みもののカップも、それまでのお料理と同様とても大切。だから、毎回記録として残しています。 パスタの選択は間違えてしまいましたが(美味しくないという意味ではなく、辛いものが苦手な私たちが2種類とも辛いパスタを選んでしまったという意味で)、その他のお料理はとても美味しかったですし、特に念願の「冷たい桃のスパゲティーニ」が食べられて幸せでした。期間中にもう一度食べに行けるかしら? 「グットドール・クラッティーニ」 東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル1F TEL 03-6212-6882 Lunch 12:00~14:00(L.O.) Dinner 18:00~22:30(L.O.) 定休日:日 ■関連記事:丸の内 「グットドール・クラッティーニ」 でディナー
タグ:
▲
by camille_31
| 2007-09-05 23:56
| ITALIAN
![]() 8/22~30の9日間で、クロアチアとスロヴェニアに行ってきました。 スロヴェニアでは、“アルプスの瞳”と称される美しい湖の湖畔に宿泊し、クロアチアでは、16の湖と92もの滝が織りなす、すばらしい景観の国立公園(世界遺産)に感激して、 “アドリア海の真珠”と讃えられる、城壁に囲まれた美しい世界遺産の古都に魅了されました。 世界中から観光客が訪れるところですが、日本ではまだ注目を集め始めたばかりで、私もパンフレットの美しい写真に魅せられてツアー参加を決めた次第。 昨年のポルトガルと同様、ツアー参加者は全13名と少人数で、ツアー客にも添乗員にも恵まれ、楽しい日々でした。 美しい自然と紺碧のアドリア海と美しい古都に感動の連続!是非また訪れたいです。 旅行中に撮影した写真は3.5G(997枚)。 これから少しずつ旅行記をアップしていこうと思いますが、取り敢えず簡単に日程をご紹介します。 【1日目】 12:25 成田発、ルフトハンザドイツ航空にてミュンヘンへ(フライト時間12時間20分) 17:45 ミュンヘン着 20:15 ミュンヘン発、アドリア航空にてスロヴェニア、リュブリャーナへ(50分) 21:05 リュブリャーナ着(日本との時差-7時間(夏時間実施中)) <リュブリャーナ泊 > 【2日目】 午前:リュブリャーナ市内観光 三本橋トロモストウイエ、フランシスコ教会、青空市場 リュブリャーナ城、聖ニコライ大聖堂(リュブリャーナ大聖堂)、市庁舎 午後:「アルプスの瞳」と称されるブレッド湖へ <ブレッド湖畔泊> 【3日目】 午前:ブレッド湖観光 小舟でブレッド島へ(聖マリア教会)、ブレッド城 午後:ヨーロッパ最大規模の「ポストイナ鍾乳洞」見学 夕刻:クロアチア、プリトヴィッツェへ <プリトヴィッツェ湖群国立公園泊> 【4日目】 午前:〔世界遺産〕プリトヴィッツェ湖群国立公園観光 午後:〔世界遺産〕古都トロギール観光 夕刻:アドリア海最大の港町スプリットへ <スプリット泊> 【5日目】 午前:〔世界遺産〕スプリット市内観光 午後:ボスニア・ヘルツェゴビナを通って、 「アドリア海の真珠」と讃えられるドブロヴニクへ <ドブロヴニク泊> 【6日目】 午前:〔世界遺産〕ドブロヴニク市内観光 展望台、フランシスコ会修道院、聖ヴラホ教会、スポンザ宮殿、大聖堂 午後:フリータイム ドブロヴニク城壁巡り <ドブロヴニク泊> 【7日目】 6:25 ドブロヴニク発、クロアチア航空にて首都ザグレブへ(フライト時間55分) 7:20 ザグレブ着 午前:ザグレブ市内観光 聖母被昇天大聖堂(聖シュテファン寺院)、聖マルコ教会、青果市場、石の門 共和国広場 午後:フリータイム 市内散策 <サグレブ泊> 【8日目】 12:45 ザグレブ発、ルフトハンザドイツ航空にてミュンヘンへ(1時間5分) 13:50 ミュンヘン着 15:55 ミュンヘン発、ルフトハンザドイツ航空にて成田へ(11時間20分) 【9日目】 10:15 成田着 ▲
by camille_31
| 2007-09-01 01:31
| クロアチア・スロヴェニア
1 |
カテゴリ
全体 *GOURMET ★地域別お店一覧 ★ジャンル別お店一覧 *RATING (FRENCH)* *ミシュランガイド東京* ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ FRENCH JAPANESE ITALIAN CHINESE SPANISH OTHERS CAFE SWEETS BOULANGERIE その他GOURMET *TRAVEL 旅行記 パリとグルメ 上海とグルメ ポルトガルとグルメ クロアチア・スロヴェニア ハワイとグルメ ロシアとグルメ 未分類 タグ
フレンチ(78)
スイーツ(38) 【旅】クロアチア・スロヴェニア 2007(36) 【旅】ポルトガル 2006(34) ☆☆☆(My3つ星)(25) カフェ(25) イタリアン(24) 【旅】パリ 2006(23) 日本料理(21) ケーキ(19) 【旅】上海 2005(15) 一軒家レストラン(11) チョコレート(10) 【旅】ハワイ 2007(8) いただきもの(8) 【旅】ロシア 2009(7) その他のジャンル(7) ブーランジェリー(5) スペイン料理(4) 中華料理(3) 欧風料理(3) アフタヌーンティー(2) 以前の記事
MEMO
**遊びに来てくださって ありがとうございます** =お断り= 食べることが大好き。 でも決して「食通」では ありません。 **コメント・リンク大歓迎** 気軽に足跡残していって くださいね。 TBの際は、一言コメントを お願いします。コメントが ないと削除させていただく ことも。 エキサイトブログ以外の 方は、元記事にこちらの ブログへのリンクがないと TBできません。 *好き* おいしいもの 海外旅行 読書 絵画鑑賞 クラシックコンサート ダイビング *行ったところ* アメリカ -ロサンゼルス -サンフランシスコ -ボストン -シカゴ -ハワイ カナダ イギリス フランス スペイン ポルトガル オランダ ドイツ スイス イタリア バチカン市国 マルタ共和国 オーストリア チェコ ハンガリー スロヴェニア クロアチア ギリシャ ロシア トルコ 中国 -北京 -上海 -西安 -成都 -九寨溝 -黄龍 -桂林 -香港 -澳門 台湾 韓国 ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア(バリ島) オーストラリア -グレートバリアリーフ -ゴールドコースト -シドニー -メルボルン ミクロネシア -グアム -サイパン *短時間&通っただけ* アラスカ バーレーン ボスニア・ヘルツェゴビナ *行きたいところ* ベルギー エジプト モロッコ ケニア 南アフリカ ウズベキスタン タヒチ ニューヨーク *お気に入りの本* ![]() Copyright (c)2005-12 camille_31 All rights reserved. ![]() 検索
記事ランキング
ライフログ
favorite books
favorite hotels
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||