1 ![]() ハワイで3泊なんてあっという間。 9/18 13:05 ホノルル発、JALウェイズにて帰国です。 フライト時間は8時間10分。翌9/19 16:15 成田着。 出国時のホノルル空港は、いつも、嫌になるほど混んでいますね。 10時、11時台の便が多いので、午後なら少しは空いているかな~と思っていたのですが・・・、甘かったです。 帰りの機内は、映画が一斉上映どころか個人用モニターもありませんでした。 JALの国際線に乗ったのは久し振りだったのですが、やっぱり私はANAのほうが・・・。 ■ファーストサービス (昼食)■ ![]() メイン:ポークカレーライス又は鶏御飯 私は鶏御飯をチョイス。 ![]() ご飯が、写真上部の1/4くらい、カッチカチになっていて食べられませんでした。 カレーコロッケ ゴボウサラダ添え 親子焼き / サツマ芋旨煮(←あれ?メニューと違う?) 日本そば 洋梨のチョコレートソース掛け ![]() 洋梨大好き。チョコ大好き。でも一緒にしちゃダメですよね・・・。 ■セカンドサービス (軽食)■ クロワッサンサンドウィッチ マカロニサラダ添え ダイスカット フルーツ ![]() ホントにあっという間の3泊5日でした。 大勢の人に、ハワイは私のイメージじゃない、と言われましたが(本人も自覚。笑)、かなり楽しんできました。次回訪れたら、絶対にまたセスナの操縦をしたい! 慌ただしいハワイ旅行記におつき合いいただき、ありがとうございました。 ▲
by camille_31
| 2007-10-24 23:07
| ハワイとグルメ
![]() 3日目は、セスナの体験操縦をしました。 実は、前回ハワイを訪れたときに(ってかなり前ですが)体験しようと現地で申し込んだら、既に予約でいっぱい。なので、今回は日本で早めに申し込みをしました。 ホテルへのお迎えは13:30。 ゆっくりとホテルで朝食をいただいた後、カラカウア通りを友人とショッピングしました。 最近旅先で全く買い物をしなくなった私ですが、今回は、話題の「エジプシャンマジック」($40/日本での販売価格は10,500円)と、「ホノルル・クッキー・カンパニー」でパイナップル型のクッキーを購入しました。 日本出発前に、ハワイ通の方に教えていただいた「ホノルル・クッキー・カンパニー」。かわいいし美味しい。おみやげにオススメです! パイナップル型のクッキーには8種類のフレーバーがあって、すべて試食ができます。 私のお気に入りは、チョコレートマカダミア、コナコーヒー、トリプルチョコレートセレブレーション。 ![]() セット売りの他、1枚ずつ個装されているので、1枚から購入できるのはもちろん、好きなものをチョイスしてBOXに詰めることもできます。 ランチは、ワイキキ・ショッピング・プラザでロコモコを食べました。 ![]() 午後は念願のセスナ・パイロット体験操縦。 ホテルに迎えに来ていただいて、ホノルル空港へ。 空港内にある小さな建物で、本当に簡単な操縦の説明を受けただけで、早速操縦です。しかも乗るのは操縦席!インストラクターは副操縦席だなんて、ちょっと驚き。 私たちが乗ったセスナはこちら。4人乗りです。 ![]() ひとり約30分、離陸から着陸まで、すべてメインで体験させてもらえます。インストラクターは、管制塔との交信と補助。 ![]() まずは、ホノルル空港を離陸したら、パールハーバー、パイナップル畑を通って、ノースショアまで、オアフ島を縦断。 一旦、海に出た後、左旋回して陸へ戻り、北岸にある小さな空港の海岸線と平行に走る滑走路に降ります。 着陸したら、今度は操縦を交替。ホノルル空港へ戻ります。 体験操縦の順番はじゃんけんで決めました。行きが私(ひぇ~)、帰りが友人。 コックピットに座って、ヘッドセットをつけ、エンジンをかけて、ジェット機と同じ滑走路へ。 地上での左右への方向転換は、操縦桿ではなく、足のペダルで行います。 滑走路で、管制塔から離陸の許可が出るのを待って、ドキドキわくわくの私↓ ![]() 許可が下りたら、右手のスロットルを全開に。 60ノット(約110km/h)までスピードが出たところで、インストラクターの指示通りゆっくり操縦桿を手前に引くと、簡単に機体が浮き上がって、びっくり&感動。そして大興奮! ![]() 予め「今日は風が強いので、かなり揺れますよ」と言われていたのですが、その揺れ方は想像以上。 激しく揺れる度にドキドキして、操縦桿を強く握りしめてしまい、思わず、「風が強すぎて落ちる、ということはないんですか?」とおバカな質問を。 「ありません!」と断言されたら、もうすっかり安心モード。めちゃめちゃ楽し~い♪ 燃料がなくなるまで操縦していたいと思ったくらい(笑)。 着陸もあっけないほど簡単でした。インストラクターに着陸を褒められて上機嫌な私(笑)。 帰りは友人が操縦。 ![]() 操縦しているよりも後ろに乗っているほうが揺れが怖い・・・。 揺れる中、後部座席から撮影したパイナップル畑。 ![]() 赤茶色の部分は収穫が終わったところだそう。 ![]() ブレブレ写真ですが、こちらはパールハーバー、アリゾナ記念館。 ![]() 白っぽく色が変わっているところは、いまだに戦艦アリゾナからオイルが漏れているところ。上空からだとこんなにはっきりとわかるんですね。ちょっと心が重くなった瞬間でした。 操縦しながら見下ろしていた光景をどうにかカメラに納めようと、揺れる中必死になってデジカメを構えていたら・・・、酔いました(苦笑)。 しかも、頑張ってたくさん撮ったのに、全てブレブレ(泣)。 ![]() ホノルル空港が見えてくる頃になって、ようやく機体が安定してきました。 ![]() こうして見ると、ワイキキも近そうですね。実際には空港から車で30~40分かかります。 ![]() ホノルル空港に到着。 ![]() すご~~く楽しかったです。念願が叶って幸せ。 操縦訓練証書とログブックをいただいて、大興奮&大満足でホノルルに戻ってきた私たちは、「モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート」(旧シェラトン モアナ サーフライダー)でのんびりお茶タイム。 ![]() グアバ、パイナップル、ストロベリーのブレンドに、ココナッツクリーム、オレンジジュース、バナナを加えた「トロピカル・ブリーズ」。美味し~い! ハワイ最後の夜は、「ハイアット リージェンシー ワイキキ リゾート&スパ」エヴァタワー内の「チャオ メン」を予約していました。 こちらは、イタリアンとチャイニーズを融合させたお料理。 ちょっと想像がつきませんよね。でも、「テイスト オブ ホノルル」のベストテイスト賞をはじめ、毎年多くの賞を受賞しているだけあって、ハワイでいただいたお料理のうち、一番おいしかったです。食べ方は、1皿を取り分ける中華スタイルで、お料理も中華にイタリアンのエッセンスが加わったという感じでしょうか。 コース料理で全9品。繊細な味付けでどのお料理もおいしかったのですが、暗くて写真は全滅でした(涙)。 ▲
by camille_31
| 2007-10-20 00:37
| ハワイとグルメ
![]() プリンスヴィル・リゾートに後ろ髪を引かれながら、17:00カウアイ島発、アロハ航空にてワイキキへ。 ワイキキ到着は17:29。 行きで懲りたので、機内サービスのドリンクはパスしました(笑)。 カウアイ島、リフエ空港に咲いていたハイビスカス。黄色いハイビスカスはハワイの州花だそうです。 ![]() この日のディナーは、ワイキキの入り口にある「ニックス・フィッシュマーケット」へ。 「ホノルルマガジン」でハワイのベストシーフードレストランに選ばれたことがあるお店です。 ハワイに来て胃袋が大きくなった私たちは、前菜3皿(シェア)+ロブスター(シェア)+メイン+デザートをオーダー(食べ過ぎ!)。 どれも美味しかったのですが、落ち着いた店内はかなり照明が落としてあって、残念ながら写真は全滅でした(涙)。 メインは、友人と違うものを選んで、半分ずついただくことに。 私が選んだメインは、「ハワイアン アヒ ステーキ」($35.93)。 ~ハワイ産マグロの両面を軽く焼き上げたものに、椎茸、サヤエンドウ、ショウガ醤油、オニオン等にライスを添えて~ かなりピンボケですが、こんな感じ。 ![]() 友人のチョイスは、「ハワイアン オパカパカ」($35.93)。 ~ハマダイをソテーしたものに、サンドライド、トマト、バジル、ガーリックバターソース、パルメジャンチーズ、クリスプ、ローストトマトを添えて~ こちらもたっぷりのライスの上にのっていました。 メインが運ばれてくるまでに既にお腹がいっぱいになっていたのですが、このメインがまた予想を裏切らないボリューム。ライスもたっぷりなので、日本人なら、前菜+メイン、もしくはメイン+デザートで十分だと思います。明らかに私たちは食べ過ぎです(苦笑)。 毎食食べ過ぎたハワイでしたが、この夜が一番、死ぬほど食べました。 ▲
by camille_31
| 2007-10-14 23:01
| ハワイとグルメ
![]() カウアイ島へ来た目的は、プリンスヴィル・リゾートでのんびり過ごすこと。 130万坪にもおよぶ広大な敷地を保有し、そのうちの9割は森林や牧場で、リゾート施設の面積はほんの1割程度という、高級リゾートです。 オーシャンビューのお部屋は、1泊800ドル以上もするのだとか。 ホテルは斜面に建てられていて、ロビーがあるのは9階。 ここからの眺めがステキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロビーから階段で1フロア下がったメイン・ダイニングで、ランチの予約をしていました。 ![]() 席は迷わずテラス席をチョイスしました。 コンチネンタル・ビュッフェは種類がすご~く豊富で嬉しい。 綺麗な景色を眺めながらいただくと、美味しさが倍増します。屋根があるので、強い日差しも遮られて、とっても爽やか。 こちらはいただいたお料理のほんの一部。 ![]() ![]() ゆっくりとお腹いっぱいランチをいただいた後は、ホテルのプライベートビーチでのんびりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by camille_31
| 2007-10-10 23:57
| ハワイとグルメ
![]() キラウエア灯台は、ハワイの主要8島の最北端に位置するキラウエア岬にあります。 ![]() 1913年に建てられた灯台は、1976年に無線標識が設置されてから使われていませんが、回転式灯台としては世界最大だそう。 ![]() 灯台の周囲は野生動物保護区になっています。 ![]() 岬の先端から見える、モクアエアエ島。カツオドリの楽園だそうです。 ![]() よく見ると、アザラシが1頭休んでいました。 真ん中よりちょっと下の方、白いものが横たわっているの、わかります? ![]() ズームで撮ってみました。 ![]() こんな写真じゃよくわかりませんね^^; 有料の望遠鏡で見ると、休んでいるアザラシがはっきりと見えました。 ここはザトウクジラの観測場所としても知られ、冬にはクジラの潮吹きやジャンプが見られるそうです。 野生動物保護区なので、たくさんの海鳥が飛び交っていましたが、地上にも野生の鳥がいます。 こちらは、ハワイの州鳥「ネネ」(ハワイガン)。 ![]() 一時絶滅の危機に瀕するほど減少したため、現在も保護政策が取られているそうです。 土の斜面に掘られた海鳥の巣穴をたくさん見かけたのですが、小枝を集めて作られたこちらも海鳥の巣? ![]() ヒナが見えます。 外に出てきてくれないかな~としばらく見ていたのですが、ダメでした。 諦めて歩き出したら、ちょっと離れた場所に、巣から出てきている子を発見。 ![]() 毛がふわっふわ。かわい~い! ![]() 細い木が生い茂る、人の手の届かない場所にいます。 そしてこんなところにも。 ![]() ちっちゃ~い。上の子とは、毛の色も巣も違うので、違う種類の鳥でしょうね。 とってもユニークな木がありました。 ![]() ![]() ![]() 高さは膝下くらい。絶滅の危機にある植物のようです。 ![]() この後は、いよいよ目的地へ向かいます。 ▲
by camille_31
| 2007-10-07 23:52
| ハワイとグルメ
![]() 2日目は、早起きをしてカウアイ島へ行きました。 ハワイ島とマウイ島へは行ったことがあるのですが、カウアイ島は初めて。 国内線も国際線と同様の厳しいセキュリティチェックがあるので、ちょっと早めに、6時20分過ぎにホテルを出発しました。 朝6時過ぎ、日の出前のワイキキビーチは、神秘的な青さ。 ![]() ![]() 8:10 ホノルル発、アロハ航空にてカウアイ島へ。 アロハ航空は席の指定がないため、搭乗開始前から、眺めのいい席を目指してゲートの前に列ができます。ちょっと不思議な光景。 機内でコーヒーorジュースのサービスがありますが、飛行時間が短いので、配り終えるとすぐに空き容器を回収しにきます。慌ただし~い。コーヒーを選ぶと火傷します(笑)。 8:47 カウアイ島着。 カウアイ島といえば「シダの洞窟」が有名ですよね。 そのシダの洞窟へと流れるワイルア川。 ![]() 今回は、のんびりすごしたい場所があるので、シダの洞窟に行くのは断念しました。 目的地へ向かいながら、ちょこっと観光。 ■オパエカア滝■ ![]() ![]() ワイルア川の支流、オパエカア川が落下した滝。 「オパエカア」とは「飛び跳ねるエビ」という意味で、かつてたくさんのエビが生息し、ピチピチ跳ねる様からその名がついたのだそうです。 ハワイでたくさんの野鳥を見ましたが、オパエカア滝の展望台にいた子たち。 オアフ島でもよく見かけた、ハワイの鶏「MOA」。 ![]() ハワイの鳥は人懐こい鳥が多く、近づいてもあまり逃げません。 うずくまったこの子はチョウショウバト。 ![]() ハワイでたくさんのハトを見ましたが、日本でよく見かけるハトよりも小ぶりで細め、特にオアフ島では真っ白なハトが多かったです。 ■キラウエア灯台■ ![]() ハワイ主要8島の最北端に位置するキラウエア岬にある灯台。 周囲は国定野生動物保護区にになっています。 それ程長い時間いたわけではないのですが、ここでの写真が結構あるので、続きは次の記事にしますね。 ▲
by camille_31
| 2007-10-03 00:21
| ハワイとグルメ
![]() ワイキキ上空で10年振りに開催される、アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム「サンダーバーズ」による航空ショーは14:30~。 渋滞にはまっている最中に飛行機の爆音が聞こえ始め、かなり焦ったのですが、開始が遅れたので、どうにか開催中にホテルに到着。 チェックインを済ませて部屋へ入ったら、そのままバルコニーにダッシュ(笑)。 ワイキキビーチはすごい人。 ![]() ![]() どしゃぶりの雨の後で、どんよりと雲が立ち込めていましたが、初めて生で見る航空ショーは迫力があって、興奮しました。 突然轟音をあげて頭上を通り過ぎたときには、驚いて思わず悲鳴をあげてしまったり。 ![]() 編隊は、2機、4機、6機。 2機のときには、1機が上向きで、もう1機が下向きだったり、左右から飛んできて、あわや正面衝突?というほどぎりぎりですれ違ったり・・・。 ![]() 6機では、一糸乱れぬ華麗な飛行を披露したり、4機の間を反対側から飛んできた2機が抜けていったり・・・。 ![]() ![]() 高速で飛び回る飛行機を撮影するのは大変。 私のコンパクトデジカメではこれが精一杯でした。 ![]() ![]() 息をのむような演技の後には、拍手が沸き起こっていました。 空が青かったらもっと綺麗だったでしょうね。 2日前の青空の下での演習の風景はこちら。さすがアメリカ空軍が撮影した写真、私のとは比べものになりません・・・。 航空ショーが終わったあとは、ハナウマベイへ。 今度は、ワイキキから帰る人たちの渋滞にはまりました(苦笑)。 でも、みんなが航空ショーを見に行ったようで、ハナウマベイはガラガラ。 ![]() 前回ここを訪れたのはかなり前ですが、そのときは階段で簡単に下りられたのに、今では様々な制限があるんですね。知りませんでした。 ![]() まずは人数制限。駐車場に車が停められる分だけしか入れません。しかもこの駐車場に入らないと、一般道路からは、直接湾を見ることもできません。この駐車場、午前9時にはいっぱいになってしまうことも多いんだとか。 火曜日は、保護と清掃のために終日閉鎖。 ![]() 入園料も5ドルかかります(駐車場は1ドル)。そして、10分程の教育ビデオを観てから、ようやくビーチに降りることができます。 ビーチへの坂もかなり急勾配で長い。思わず有料のトラムに乗ってしまいました・・・。 ![]() その他にも様々な規則・制限があるですが、それは資源保護区に指定されているため。 以前は何の制限もなかったので、毎日大勢の観光客が押し寄せては、シュノーケルをしながら、魚を集めるために餌をまくなどし続けたため、自然の生態系がすっかり破壊されてしまったそうです。 そのため、ホノルル市やハワイ大学などが中心となって保護活動を強化、必死の努力の結果、ようやく以前の美しさを取り戻したそうです。 ![]() 上からでもはっきり見える珊瑚礁。魚もたくさんいます。 お天気が良かったら、もっともっと綺麗だったのに・・・。残念。 長~い1日の締めくくりのディナーには、ロブスターを食べました。 ![]() かなり大きいロブスターなのですが、付け合わせもすごい。 ![]() このステーキ、日本のちょっとオシャレなフレンチレストランのメインくらいあります(笑)。 ▲
by camille_31
| 2007-09-29 23:47
| ハワイとグルメ
![]() 更新が滞っていてごめんなさい。 「クロアチア・スロヴェニア旅行記」が全く進んでいないのですが(汗)、クロアチアから帰国してから約2週間後、今度はハワイに行ってきました。 3泊5日、そのうちの1日は日帰りで他の島へ、というかなりハードな旅行だったのですが、3度目のハワイを楽しんできました。 長くなりそうなクロアチア・スロヴェニア旅行記の前に、ハワイを先にアップさせていただきますね。 ![]() 22:00 成田発、JALウェイズにてホノルルへ。 成田空港第2ターミナルの最終便。空港はかなり空いていて、出国審査のカウンターは1箇所しか開いていませんでした。 ハワイまでは約7時間。 機内はかなり狭くて、個人用モニターが見づらいほど。個人用モニターがあるのに、映画が一斉上映なのにもビックリ。ちょっとつらい7時間でした。 ■ファーストサービス (夕食)■ ![]() メイン:ペンネミートソースグラタン ![]() どうしたらこんなに歯ごたえのないペンネが出来上がってしまうのか、すご~く不思議。 もうひとつのメインは、「チキン ビビンバ」。 こちらをチョイスした友人の写真を撮らせていただいたのですが、超ブレブレ。 中華ポテト / 厚焼き玉子 / 海老のフリッターチリソース / ミートボール 小籠包風 蟹風味餡かけ 豚バラ肉の味噌ソース / ポテトサラダ ~南国の花~ グアバケーキ ![]() 見た目は美味しそうに見えるのですが・・・。ご想像にお任せします(笑)。 カトラリーはステンレス製でしたが、ナイフはありませんでした。 ![]() ■セカンドサービス (軽食)■ 到着1時間ちょっと前に、こんな袋を配られました。 ![]() 中に入っていたのは ![]() えっ、これだけ? って思いますよね?時間的には朝食にあたると思うのですが、バナナデニッシュとカゴメ「野菜生活」のみ、って淋しい・・・。 同日、10:05 ホノルル着(日本との時差は-19時間)。 まだホテルにチェックインできないので、パールハーバー(アリゾナ博物館)へ行きました。 ![]() ![]() ランチは、ダウンタウンのウォーターフロントにある「アロハタワー・マーケットプレイス」内の「ゴードンビアシュ」で巨大ハンバーガーを。 ![]() 写真では巨大さが上手く伝わらなくて悲しい・・・。奥のくし切りのレモンと比べてください。 こちらはチキンバーガー。もちろんこちらも同じサイズ。 ![]() チーズバーガーとチキンバーガーを半分ずつ、両方いただきました。 味がないので、自分で味付け(笑)。 ![]() めちゃめちゃ分厚いパテは硬くてパサパサ。チキンバーガーのほうが美味しかったです。 この他にイカフライも。 ![]() このお店は地ビールが有名。私はビールが苦手なので、2、3口いただいただけですが、軽くて飲みやすかったです。 このあとはホテルへ。 この日、ワイキキ上空で、アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム「サンダーバーズ」の航空ショーが10年振りに開催されるとあって、ビーチに向かう人と車の多さにびっくり。 すっかり渋滞にはまりました。はたして、航空ショー開催中にホテルに到着できる? ▲
by camille_31
| 2007-09-22 23:52
| ハワイとグルメ
1 |
カテゴリ
全体 *GOURMET ★地域別お店一覧 ★ジャンル別お店一覧 *RATING (FRENCH)* *ミシュランガイド東京* ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ FRENCH JAPANESE ITALIAN CHINESE SPANISH OTHERS CAFE SWEETS BOULANGERIE その他GOURMET *TRAVEL 旅行記 パリとグルメ 上海とグルメ ポルトガルとグルメ クロアチア・スロヴェニア ハワイとグルメ ロシアとグルメ 未分類 タグ
フレンチ(78)
スイーツ(38) 【旅】クロアチア・スロヴェニア 2007(36) 【旅】ポルトガル 2006(34) ☆☆☆(My3つ星)(25) カフェ(25) イタリアン(24) 【旅】パリ 2006(23) 日本料理(21) ケーキ(19) 【旅】上海 2005(15) 一軒家レストラン(11) チョコレート(10) 【旅】ハワイ 2007(8) いただきもの(8) 【旅】ロシア 2009(7) その他のジャンル(7) ブーランジェリー(5) スペイン料理(4) 中華料理(3) 欧風料理(3) アフタヌーンティー(2) 以前の記事
MEMO
**遊びに来てくださって ありがとうございます** =お断り= 食べることが大好き。 でも決して「食通」では ありません。 **コメント・リンク大歓迎** 気軽に足跡残していって くださいね。 TBの際は、一言コメントを お願いします。コメントが ないと削除させていただく ことも。 エキサイトブログ以外の 方は、元記事にこちらの ブログへのリンクがないと TBできません。 *好き* おいしいもの 海外旅行 読書 絵画鑑賞 クラシックコンサート ダイビング *行ったところ* アメリカ -ロサンゼルス -サンフランシスコ -ボストン -シカゴ -ハワイ カナダ イギリス フランス スペイン ポルトガル オランダ ドイツ スイス イタリア バチカン市国 マルタ共和国 オーストリア チェコ ハンガリー スロヴェニア クロアチア ギリシャ ロシア トルコ 中国 -北京 -上海 -西安 -成都 -九寨溝 -黄龍 -桂林 -香港 -澳門 台湾 韓国 ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア(バリ島) オーストラリア -グレートバリアリーフ -ゴールドコースト -シドニー -メルボルン ミクロネシア -グアム -サイパン *短時間&通っただけ* アラスカ バーレーン ボスニア・ヘルツェゴビナ *行きたいところ* ベルギー エジプト モロッコ ケニア 南アフリカ ウズベキスタン タヒチ ニューヨーク *お気に入りの本* ![]() Copyright (c)2005-12 camille_31 All rights reserved. ![]() 検索
記事ランキング
ライフログ
favorite books
favorite hotels
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||