![]() 「ラール・エ・ラ・マニエール」でランチをいただいた後は、「BVLGARI IL BAR (ブルガリ イル・バール)」へ。 最初、こちらに伺ったのですが、満席で入れず・・・。 こっちのお店はいつも空いていますね。 ![]() 私がいただいたのは、ゴールデンアッサム(1,100円+サービス料10%)。 ![]() 4杯くらいあったと思います。差し湯もしていただいて、かなりのんびりさせていただきました。 週末&休日はどこのカフェも混んでいて、お茶をするのも大変な銀座で、いつも空いているお店はとっても貴重。おすすめです。ただし、「ご一緒にいかがですか?」とお持ちくださるチョコレート(TOP画像)はお高いので、たのみすぎないよう、ご注意くださいね。 「BVLGARI IL BAR (ブルガリ イル・バール)」 東京都中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー10F TEL 03-6362-0555 12:00~24:00(L.O.) 定休日:不定休
タグ:
▲
by camille_31
| 2011-09-18 01:35
| CAFE
![]() 「ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」でおいしいランチをいただいた後は、近くの「MAMA TARTE(ママタルト)」 へ。 コース料理の最後にデザートをいただいても、お茶&ケーキが欠かせない私たちです(笑)。 最初「キルフェボン」に向かったのですが、待っている人が10組以上いらしたので、こちらのお店へ変更。 伺うのはすご~く久しぶりだったのですが、こちらも相変わらず人気のようで、3、4組待ちでした。 ![]() オールウィンドウのテラスにはたくさんの草花が配され、まるでお花屋さんのようなカフェですが、私たちが通されたのは、2階のサンルームのような小部屋でした。 ちょっと隔離されたようなスペースで、ほったらかし状態だったので(笑)、お友だちのお家に遊びに来たような感じでのんびりできました。バレンタインデーが近かったので、みんなでチョコレートの交換をしたりして・・・。 MAKIMIさんのケーキ 二段チーズのパイ(ラズベリー・ブルーベリー入り/焼きチーズと生チーズのパイ) (630円) ![]() GLOBEさんのケーキ 種ヶ島の蜜いものパイ(生クリーム添え/種ヶ島産さとうきび使用) (735円) ![]() Tちゃんのケーキ かぼちゃのパイ(生クリーム添え) (630円) ![]() 私のケーキ キャラメルバナナのパイ (630円) ![]() みんなのケーキも一口ずついただきましたが、どれもおいしかったです。 ポットティーは735円。差し湯もしてもらえます。 ![]() ふと上を見上げるとネコちゃんが・・・。 ![]() ![]() 順番待ちをしている方がいらっしゃったはずなのですが、居心地が良くて、思わず長居してしまいました。 「MAMA TARTE DAIKANYAMA (ママタルト 代官山 )」 渋谷区恵比寿西2-15-9 代官山フラット TEL 03-3770-0620 11:30~20:00(L.O.19:30) 木 11:30~18:00(L.O.17:30) 定休日:月(祝日の場合は翌日休) #GLOBEさん:「MAMA TARTE(ママタルト)で2次会スイーツ@代官山」 ▲
by camille_31
| 2009-08-26 21:37
| SWEETS
![]() 海外で人気のあるお店は次々と日本に進出してきますが、とうとう「ラデュレ」(音が出ます)も東京に上陸しましたね。 銀座三越に続き、10月には日本橋三越にまで。 嬉しい反面、なかなか行けないからこそ希少価値があるのに、いつでも行けると思うと、なんとな~く魅力が半減してしまったりして・・・^^; と言いつつ、何度も足を運んでいる私(笑)。 初めて伺ったのは、土曜日のランチ。人数制限をしているブティックは長蛇の列なのに、サロンには空席がありました。 メニューはパリと一緒ですね。ついでにお値段が高いのも一緒^^; テ・ア・ラ・ヴァニーユ (1,200円) ![]() バニラの香りがほんのり漂うダージリンとアッサムのブレンド。濃厚でフルーティー。 今年7月にパリへ行ったときに2度「ラデュレ」で食事をしたのですが、そのときと違うものをいただこうと、メニューをじ~っくり見るも、食べたいものは一緒。結局同じものをオーダーしてしまいました(笑)。 クラブ・プレ・ラデュレ (2,400円) ![]() チキン、レタス、トマト、ゆでたまご、グリルドベーコン。 パリでいただいたときよりもちょっと小ぶりな気がします。 やっぱりこれだけでは満足できなくて、ケーキも追加。 タルト・フレーズ・マスカルポーネ (770円) ![]() こちらは初めていただきました。 タルト生地の中に、なめらかなマスカルポーネのクリームがたっぷりと入っています。 甘さも程よくて、おいし~い! のんびり一人ランチをさせていただきましたが、後から隣に案内されたカップルは、メニューを見て「高いね」と言って出て行きました^^; その後何度か利用させていただいていますが、満席で待たされたことは一度もありません。 ちなみに、熱々のお皿で出される「パン・ペルデュ」(フレンチトースト/600円)もオススメです! 「LADURÉE (ラデュレ)」 銀座店 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越2F TEL 03-3563-2120 ブティック 10:00~20:00 サロン・ド・テ 10:00~23:30(L.O. 食事22:30、ドリンク23:00) 定休日:なし ■関連記事:パリ 2006:2日目(5/5) 「ラデュレ」でランチ ▲
by camille_31
| 2008-11-16 23:18
| CAFE
![]() 「潤菜どうしん」でおいしいお料理をいただいた後は、お茶をしに銀座へ移動。 最初「アンリ・シャルパンティエ」に向かったのですが、日曜日の午後は、外まで行列。 諦めて、どこへ行こう?と4人で中央通りを歩いていると、meshiさんが昨年12月にオープンした、ALFRED DUNHILL 銀座本店ビルにあるカフェを発見。 カフェがあることは私も知っていたのですが、このときには全く思い浮かばなかった~。 ダンヒルでは世界初となるラウンジ「THE AQUARIUM」。 2階はバーカウンターのみで、禁煙&チャージ無し、3階は軽めのランチやお茶が楽しめるラウンジで、喫煙&チャージ料1,000円。 ということですが、私たちは3階を利用しましたが、チャージ料はかかりませんでした。 「モダンブリティッシュのメンバーズクラブを彷彿とさせるシックなスペースで、創始者アルフレッドが友人たちと語らった伝説の夜会を思わせるエネルギーに満ちた独特な雰囲気を、リラックスしながらお楽しみください。」 とあるとおり、モダンブリティッシュな空間は大人っぽくオシャレ。アンティークのソファは、どれも使い込んだ皮の色や質感がステキです。 壁の書棚の絵と、暖炉の火の写真には笑っちゃいましたけど^^; ![]() ![]() loveswedenさんとぽて子ちゃんは二人掛けのソファ、meshiさんと私は、頭がすっぽりと隠れる高い背もたれの、それぞれ異なる一人掛けソファ。座り心地満点でした。 テーブルは古いトランクにガラスを載せたもの。 テーブルに置かれた青いバラが美しい。端にちょこっと写っているのが、loveswedenさんとぽて子ちゃんが座られたソファ。色合いがステキでした。 ![]() おにぎり型に折られたおしぼりもオシャレ。ダンヒルというだけで、何もかもスマートに見えてしまうから不思議です(笑)。 ![]() ぽて子ちゃんが選んだのは 本日のアイスクリーム ![]() わかりづらいですが、この器、斜めに傾いています(写真はテーブルと平行に撮影しました)。食べやすい・・・のかしら? 2種類のショコラアイス。一口いただきましたが、濃厚でおいしかったです。 meshiさん、loveswedenさん、私が選んだのは 本日のケーキ ![]() この日のケーキはガトーショコラ。小さいほうのケーキは・・・忘却の彼方です(汗)。 濃厚なガトーショコラに、たっぷりのホイップクリーム。小さいケーキは説明がなかったのですが、おいしかったことは覚えています。 ![]() マカロンは、ぽて子ちゃんと私はシトロンでしたが、他の2人は違うフレーバーでした。 フランボワーズとショコラだったかしら? ティーポットのラインも優美。 ![]() 本日のアイスとケーキ、どちらもドリンクつきで1,600円でした。 私たちがお店に入ったとき、先客は1組のみ。幸い、喫煙している方もいらっしゃらず、落ち着いた空間で、のんび~り午後のお茶を楽しめました。 みんなすっかり気に入ってしまったこのラウンジ、このまま空いている状態が続いてくれるといいのに・・・。 ALFRED DUNHILL 「THE AQUARIUM (ジ・アクアリウム)」 東京都中央区銀座2-6-7 TEL 03-3562-1680 11:00~24:00(日祝~22:00) 定休日:年末年始 #meshiさん:“The Aquarium at Alfred Dunhill”@東京・銀座 #ぽて子ちゃん:銀座「ALFRED DUNHILL THE AQUARIUM」 ▲
by camille_31
| 2008-10-30 23:38
| CAFE
![]() 「ラ・グラップ」でゆっくりとランチをいただいた後、六本木駅まで歩きました。 午前中は春のように穏やかだったのに、午後は一変、春一番が吹き荒れたこの日、お店から駅へと向かっている頃に、ちょうど東京で最大瞬間風速を記録していたようです。 ものすごい強風に、ヒルズにもミッドタウンにも足を伸ばす気力がなく、「クローバー」でお茶をすることに。 すっごくひさしぶりの「クローバー」。学生時代以来かも。 今でも、200円、300円台のケーキがいっぱいあるのにびっくりしました。 loveswedenさんのケーキ ■オムレット ノルマンディー オ フリュイ■ ![]() ノルマンディー地方のそば粉を使ったクレープ(=ガレットですよね?)に、苺とカスタードクリームを詰めてアングレーズソースをかけ、フランボワーズとオレンジを飾り、オーブンで焼いた温かいデザート。 私のケーキ ■ザオトゥボ■ ![]() 最高級のクーベルチュールチョコレートをふんだんに使ったスフレの中にガナッシュチョコレートを入れ、アングレーズソースとチョコレートソースを流した温かいデザート。 ふたりとも温かいデザートだったのですが、フランボワーズがめちゃめちゃ冷たかった~。ちょうど今解凍できました、って感じ。写真で見てもわかりますね(笑)。 ともに、お茶とセットで1,680円。 loveswedenさんはアッサムティーを、私はロイヤルミルクティーをいただきました。 クローバーのクッキーつきです。 ![]() loveswedenさんの鉄瓶のポットが、こぶりなのにすっごく重くてビックリ! 店員さんは軽々と持っているように見えたのですが、気合いを入れないと持ち上がらない重さです(笑)。 ![]() 分煙されているとはいえ、席が分かれているだけなので、タバコの煙がちょっと気になりました。 でも、人の多い六本木で、ゆっくりお茶をしたい、静かに休みたい、というときにはいいと思います。私たちも4時間近くいました(笑)。 PATISSERIE 「CLOVER」 東京都港区六本木7-15-10 TEL 03-3401-9681 1Fショップ 10:00~21:00 2Fサロン 11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:日祝 ▲
by camille_31
| 2008-08-10 00:15
| CAFE
![]() 「レストラン サン パウ」でおいしい&楽しい時間を過ごした後は、日本橋タカシマヤの中の「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」へ。 コース料理の最後にデザートをたくさんいただいても、食後のスイーツとお茶は欠かせません(笑)。 日曜日だったので、ちょっとだけ待ちました。 ![]() 真っ先にオーダーを決めたのはGLOBEさん。 ■焼きたて生地菓子グーテ/ワッフル■ 焼きたてのワッフルがおいしそう。 ![]() MAKIMIさんが選んだのは ■タルト フロマージュ オ ミルティーユ■ チーズタルトの上に、ルバーブジャム、ブルーベリー、マスカルポーネクリームがのっています。 ![]() 友人Tちゃんは ■モンブラン■ マロンクリームの下がどうなっているのか、見せてもらうのを忘れました。残念。 ![]() 私のチョイスは ■フルールド オランジュ■ ミルクチョコのムースの中に、オレンジ風味のクレームブリュレが入っています。 ![]() ![]() GLOBEさんが選んだワッフル以外は、飲みもの(コーヒーor紅茶)とセットで1,365円。小さな焼き菓子がついてくるのが嬉しいです。 おしゃべりに夢中になっていて、肝心のケーキのお味が記憶にないのですが・・・^^; 「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ2F TEL 03-5255-6933 10:00~20:00(L.O.19:30) ▲
by camille_31
| 2008-07-09 00:31
| CAFE
![]() 「オ・タン・ジャディス」でおいしいガレットとクレープをいただいた後、どこでお茶をしようかと相談しながらファイヤー通りまで戻ったところで、ふと目についた「蘭鋳(ランチュウ)」。 よくわからずに入ったのですが、月曜日~土曜日は本格的な四川・上海料理のお店、日曜日・祝日は飲茶カフェとして営業しているお店でした。 ただ近くにあったから、というだけで入ったお店ですが(笑)、これが大正解。 シノワズリをコンセプトとしたアジアンテイストたっぷりな店内は、のんびり落ち着ける居心地の良い空間。 何故か写真はすべてピンボケですが・・・(悲)。 ![]() 店名の通り、店内には水槽があって、綺麗な蘭鋳(らんちゅう)や何匹もの金魚が気持ちよさそうに泳いでいました。金魚の本も何冊か。 私たちが入ったときには他に1組だけ、その方たちが帰られた後も、1組いらして間もなく帰られたので、広い店内はほぼ借り切り状態。のんびりおしゃべりを満喫できました。 meshiさん、loveswedenさん、ぽて子ちゃんは中国茶を、私は、びわの葉茶(700円)をいただきました(こちらもすっごいピンボケ)。 ![]() 一体何回足し湯をしていただいたか・・・。3回?4回?5回?(笑) お茶だけで、か~な~り、のんびり、まったり、長居をしました。 「そろそろ・・・」と声をかけられたときは19時を過ぎていたのですが、後から知ったところ、日曜・祝日の営業時間は18時までなんです。なんて親切な対応なのかしら~。 この日、meshiさんとぽて子ちゃんは「はじめまして」だったので、みんな手みやげを持ってきていました。 meshiさんは、「ステラおばさん」の大人版「AUNTSTELLA---filled with happiness」のトゥィールズ。 ![]() 「AUNTSTELLA」は、「差し上げる満足と受け取る満足」をコンセプトにした素材重視のギフトスイーツ専門店。 こだわりにこだわった素材と手法で作られたトゥィールズは、シンプルだけれども上品で繊細なお味。 ビーツから作られたビートグラニュー糖がまろやかな甘さを、スライスとダイスの2種類のアーモンドが良い食感を出しています。 BOXもちょっとオシャレ。 ![]() loveswedenさんからは、「彩果の宝石」。 さいたま市(浦和)にある、創業50年、日本初のゼリー専門店であるトミゼンフーヅで製造されたこちらのゼリーは、彩の国優良ブランド品にも指定されているそうです。 ![]() ヨーロッパ貴族の間では、ジュエリーと響きを同じくするジェリーを、「宝石のお菓子」として広く親しみ、最高の贈り物とされていたそう。 まさにキラキラとした宝石のような、15種類のフルーツとバラ。 ![]() 中心のバラの下から時計回りに、ぶどう、パイン、オレンジ、いちご(2つ)、青うめ、プルーン、マスカット、うめ(しそ入り)、レモン、ビクトリア苺、りんご、もも、グレープフルーツ。 写真を撮り終えた後、ラズベリーとあんずを並べ忘れていたのを発見(汗)。 ゼリーは全部で33種類もあるそうです。 果汁50%。袋を開けると、フルーツの香りがふわっと漂います。甘いけど、ちゃんと果実の味がしておいしい。食品添加物を一切使用していないというのも嬉しいです。 美しいので、TOP画像にも採用。 ぽて子ちゃんからは「papabubble(パパブブレ)」(音楽が流れます)のキャンディー。 フルーツMIXとチョコミント。 ![]() チョコミントはひとり2つまでに限定されているため、2回も足を運んでくださったのだそう。ぽて子ちゃん、ありがとう~! ![]() フルーツMIXは、かわいくておいしいので大好き。 売り切れていることも多いという人気のチョコミントは、見た目もかわいく、中にはチョコレートがたっぷり入っています。今までにいただいたチョコミントの中で一番! meshiさん、loveswedenさん、ぽて子ちゃん、おいしいもの&楽しい時間をありがとうございました。 飲茶カフェ 「蘭鋳」 東京都渋谷区神南1-3-4 神南ビルB1 TEL 03-5728-2655 Lunch 月~土 11:30~15:00 Dinner 月~土 18:00~24:00(L.O.23:00) 飲茶カフェ 日祝 12:00~18:00 ▲
by camille_31
| 2008-04-30 22:05
| CAFE
![]() 「銀座 あさみ」でお腹いっぱいになった後は、小雨が降る中、銀座をちょこっとお散歩。 平日の昼間に銀座を歩いたのって、学生のとき以来かも。何だか新鮮です。 どこでお茶をしようかといろいろ悩んで、「マリアージュ フレール」へ。 お茶の種類がありすぎて、いつもなかなか決められないのですが、このときも自分が何をたのんだのか全く覚えていません(汗)。 ![]() お腹いっぱいのはずですが、甘いものはもちろん別腹(笑)。 sucre_selさんはタルトタタンを。 ![]() 私はフルーツタルト。 ![]() 反対側、巨峰が落ちています(笑)。 ![]() 私たちが通された3階は他に1組しかいなくて、のんびり過ごすことができました。気がついたら外は真っ暗。 sucre_selさん、ご出産おめでとう。次にお会いするときには、きっとかわいいベビーちゃんが一緒ね^^ 「マリアージュ フレール 銀座本店」 東京都中央区銀座5-6-6 すずらん通り マリアージュ フレール ビル TEL 03-3572-1854 お茶の量り売り&博物館 11:00~20:00 サロン・ド・テ&レストラン・ド・テ 11:30~20:00 定休日:なし ▲
by camille_31
| 2008-02-13 23:25
| CAFE
![]() 昨年11月下旬の日曜日、sucre_selさん(ご出産おめでとう♡)と「ザ・リッツ・カールトン東京」45階の「ザ・ロビーラウンジ&バー」でアフタヌーンティーをいただきました。 アフタヌーンティーがいただけるのは12:00~17:00。 休日も予約ができます。sucre_selさんが禁煙のソファー席を予約してくださっていました。 細かい席の指定はできないそうですが、通されたのは窓際のソファー。 お天気が良かったので、45階から眺める景色は最高です。皇居、赤坂御用地、東京タワーなどが一望できます。 上質感、高級感を感じさせるロビーラウンジ。 約8mという高い天井は開放感にあふれています。 ![]() アフタヌーンティーは2種類。 グラスシャンパンもしくはフレッシュジュースがついた豪華な「ザ・リッツ・カールトン アフタヌーンティー」(8,900円)と、「ヘブンリー・ティータイム」(3,900円)。 もちろん私たちは、「ヘブンリー・ティータイム」のほうを。 ![]() 1段目はスイーツ。 キャラメルシューパフ、マンゴータルトレット、苺とピスタチオのタルト ミニチョコレートケーキ、ラズベリートライフル ![]() どれもおいしくて大満足。チョコレートケーキはちょっと食べづらかったけど、これが一番おいしかったかも。 2段目はサンドウィッチ。 海老のペストーカナッペ、スモークサーモン・サワークリーム、ハムカナッペ オープンキューカンバーサンドイッチ ![]() こちらも全部おいしい。特に生ハムメロンがジューシーで、sucre_selさんと感動しました。 3段目はスコーンとキッシュ。 レーズンとプレーンのスコーン、クロテッドクリーム、レモンカード、キッシュロレーヌ ![]() スコーンは温めてありますが、もうちょっとあったかいほうが嬉しいな。 クロテッドクリーム、レモンカードの他に、ジャム(ストロベリー、アプリコット、オレンジ)と蜂蜜もあります。 ![]() お茶は、ザ・リッツ・カールトン東京スペシャルブレンドコーヒーや数種類のお紅茶、ハーブティー、宇治やぶきたなど、13種類。単品でいただくと1,700円です。 sucre_selさんはルイボスティー、私はアッサムをいただきました。 ![]() ポットとカップ、シュガーポットはウェッジウッドのインディア。 ![]() キャンドルのポットウォーマーで常に温かい状態のものを楽しめ、カップが空きそうになるとスタッフの方が注ぎに来てくださいます。 見られている気はしないのに、ちゃんとフロア全体に目が行き届いているのはすばらしい。 茶葉は変えられませんが、お代わりもできます。 驚いたのは、外国人スタッフが多いこと。日本人スタッフよりも多い気がしました。入口で最初に「Good afternoon!」と声をかけられて、思わず「Good afternoon」と返してしまったのですが、「ん?ここは日本!」と思ったのはしばらく経ってから(笑)。 途中からピアノの生演奏も加わって、優雅なひとときを過ごすことができました。 かなり長居をしたので、途中から照明が落とされ、テーブルの上にはキャンドルが置かれました。 ラウンジ入口の大きなクリスマスツリーにもライトが灯っていました。 ![]() 帰りは六本木ヒルズへ。イルミネーションを見ながらお散歩しました。 (季節外れの記事でごめんなさ~い。) ![]() ![]() ザ・リッツ・カールトン東京 45F 「ザ・ロビーラウンジ&バー」 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン TEL 03-3423-8000(ホテル代表) TEL 0120-798-688(レストラン予約専用/9:00~21:00) コンチネンタルブレックファスト 8:00~11:00 ドリンクサービス 11:00~00:30 アフタヌーンティー 12:00~17:00 ▲
by camille_31
| 2008-02-02 23:11
| SWEETS
![]() 駒沢散策(こちらとこちら)を楽しんだ翌日は、友人のberryちゃんと「フォーシーズンズホテル椿山荘 東京」のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」でアフタヌーンティーをいただきました。 この日も晴れて気持ちのいい1日。2万坪にも及ぶ、椿山荘ご自慢の日本庭園をお散歩するのにピッタリの日和でした。 ![]() アフタヌーンティーは、14:00~17:00までいただくことができます。 『Autumn Afternoon Tea』 ~芳醇な秋の味覚を届ける~ と名付けられたアフタンーンティセット(2,800円+サービス料10%)。 1段目はスイーツ。 いちじくのタルト、いちじくのブリオッシュ、モンブラン、紅茶クッキー、キャラメルケーキ ![]() 2段目はスコーン。 プレーンとかぼちゃ。それにクロテッドクリーム&ストロベリージャム。 ![]() 日本のスコーンといえば小ぶりのものが多いですが、こちらのスコーンはかなり大きいです。これ2つでお腹が満足しちゃうくらい。 と言っても、もちろん、他のものも残さず全ていただきましたけど。 ![]() 大きい分、中に水分を閉じこめておくことができるようで、表面はサクッ、ふわっ、中はしっとり。ゆっくりいただいても温かいままだったのも嬉しいです。 3段目はサンドウィッチセレクション。 秋刀魚のエスカベッシュのオープンサンドウィッチ ウォールナッツブレッドとポテトと牛肉のフィリング スモークサーモンとクリームチーズのクレソン風味のロールサンドウィッチ ポルチーニのフォカッチャと秋茄子とズッキーニのサンドウィッチ ![]() 秋の味覚をふんだんに盛り込んだアフタヌーンティーはどれも美味しくて、大満足。 こちらのアフタヌーンティーは、ロンドンにあるフォーシーズンズホテル・ロンドンからレシピを取り寄せているそうです。 紅茶やハーブティーは15種類ほど。 紅茶は、180年の歴史を誇るドイツの「ロンネフェルト」社のものを使用しているそう。単品でいただくと1,450円です。 私たちは「ダージリン フォーシーズンズ オリジナルブレンド」をいただきました。 テーブル全体の写真を撮るのを忘れたので、berryちゃんが撮影したお写真を拝借。 ![]() アフタヌーンティーをたのんだ場合のみ、真っ白なテーブルクロスをかけてくださいます。 食器はノリタケ。 落ち着きのあるヨーロピアンクラシカルなラウンジで、広大な庭園を見ながらのアフタヌーンティーは、優雅なひとときを過ごすのにぴったり。 優雅に過ごすというよりも、おしゃべりに夢中になって、何と5時間もいた私たち。 ポットと一緒に継ぎ足し用のお湯をくださいますが、更にポットのお代わり(茶葉の交換)までしました。 休日は予約ができないので早く行かないと席が取れませんが(この日はberryちゃんが 14時前に行ってくれました。ありがとう!)、是非また伺いたいです。 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京 ロビーラウンジ 「ル・ジャルダン」 東京都文京区関口2-10-8 フォーシーズンズホテル椿山荘東京3F TEL 03-3943-2222(代表) TEL 03-3943-0920(直通) 月~木 11:00~21:00 金 11:00~23:00/土 9:00~23:00 日・祝 9:00~21:00 ▲
by camille_31
| 2007-12-03 23:57
| SWEETS
|
カテゴリ
全体 *GOURMET ★地域別お店一覧 ★ジャンル別お店一覧 *RATING (FRENCH)* *ミシュランガイド東京* ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ FRENCH JAPANESE ITALIAN CHINESE SPANISH OTHERS CAFE SWEETS BOULANGERIE その他GOURMET *TRAVEL 旅行記 パリとグルメ 上海とグルメ ポルトガルとグルメ クロアチア・スロヴェニア ハワイとグルメ ロシアとグルメ 未分類 タグ
フレンチ(78)
スイーツ(38) 【旅】クロアチア・スロヴェニア 2007(36) 【旅】ポルトガル 2006(34) ☆☆☆(My3つ星)(25) カフェ(25) イタリアン(24) 【旅】パリ 2006(23) 日本料理(21) ケーキ(19) 【旅】上海 2005(15) 一軒家レストラン(11) チョコレート(10) 【旅】ハワイ 2007(8) いただきもの(8) 【旅】ロシア 2009(7) その他のジャンル(7) ブーランジェリー(5) スペイン料理(4) 中華料理(3) 欧風料理(3) アフタヌーンティー(2) 以前の記事
MEMO
**遊びに来てくださって ありがとうございます** =お断り= 食べることが大好き。 でも決して「食通」では ありません。 **コメント・リンク大歓迎** 気軽に足跡残していって くださいね。 TBの際は、一言コメントを お願いします。コメントが ないと削除させていただく ことも。 エキサイトブログ以外の 方は、元記事にこちらの ブログへのリンクがないと TBできません。 *好き* おいしいもの 海外旅行 読書 絵画鑑賞 クラシックコンサート ダイビング *行ったところ* アメリカ -ロサンゼルス -サンフランシスコ -ボストン -シカゴ -ハワイ カナダ イギリス フランス スペイン ポルトガル オランダ ドイツ スイス イタリア バチカン市国 マルタ共和国 オーストリア チェコ ハンガリー スロヴェニア クロアチア ギリシャ ロシア トルコ 中国 -北京 -上海 -西安 -成都 -九寨溝 -黄龍 -桂林 -香港 -澳門 台湾 韓国 ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア(バリ島) オーストラリア -グレートバリアリーフ -ゴールドコースト -シドニー -メルボルン ミクロネシア -グアム -サイパン *短時間&通っただけ* アラスカ バーレーン ボスニア・ヘルツェゴビナ *行きたいところ* ベルギー エジプト モロッコ ケニア 南アフリカ ウズベキスタン タヒチ ニューヨーク *お気に入りの本* ![]() Copyright (c)2005-12 camille_31 All rights reserved. ![]() 検索
記事ランキング
ライフログ
favorite books
favorite hotels
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||