![]() 「ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」でおいしいランチをいただいた後は、近くの「MAMA TARTE(ママタルト)」 へ。 コース料理の最後にデザートをいただいても、お茶&ケーキが欠かせない私たちです(笑)。 最初「キルフェボン」に向かったのですが、待っている人が10組以上いらしたので、こちらのお店へ変更。 伺うのはすご~く久しぶりだったのですが、こちらも相変わらず人気のようで、3、4組待ちでした。 ![]() オールウィンドウのテラスにはたくさんの草花が配され、まるでお花屋さんのようなカフェですが、私たちが通されたのは、2階のサンルームのような小部屋でした。 ちょっと隔離されたようなスペースで、ほったらかし状態だったので(笑)、お友だちのお家に遊びに来たような感じでのんびりできました。バレンタインデーが近かったので、みんなでチョコレートの交換をしたりして・・・。 MAKIMIさんのケーキ 二段チーズのパイ(ラズベリー・ブルーベリー入り/焼きチーズと生チーズのパイ) (630円) ![]() GLOBEさんのケーキ 種ヶ島の蜜いものパイ(生クリーム添え/種ヶ島産さとうきび使用) (735円) ![]() Tちゃんのケーキ かぼちゃのパイ(生クリーム添え) (630円) ![]() 私のケーキ キャラメルバナナのパイ (630円) ![]() みんなのケーキも一口ずついただきましたが、どれもおいしかったです。 ポットティーは735円。差し湯もしてもらえます。 ![]() ふと上を見上げるとネコちゃんが・・・。 ![]() ![]() 順番待ちをしている方がいらっしゃったはずなのですが、居心地が良くて、思わず長居してしまいました。 「MAMA TARTE DAIKANYAMA (ママタルト 代官山 )」 渋谷区恵比寿西2-15-9 代官山フラット TEL 03-3770-0620 11:30~20:00(L.O.19:30) 木 11:30~18:00(L.O.17:30) 定休日:月(祝日の場合は翌日休) #GLOBEさん:「MAMA TARTE(ママタルト)で2次会スイーツ@代官山」 ▲
by camille_31
| 2009-08-26 21:37
| SWEETS
![]() 「コート・ドール」でランチをいただいた後は、広尾の「ラ・プレシューズ」へ。 お目当てはもちろん、季節限定の「和栗のモンブラン」。 秋冬限定の「和栗のモンブラン」(520円)は、時期によって使用する栗も異なりますが、伺ったこのとき(10月)は兵庫県三田産の人丸栗。 その前の9月は宮崎県産日之影で、12月下旬からは、三田産でも人丸栗とは違う品種になるそうです。 マロンクリームは、栗と砂糖だけ。 栗の香りが劣らないよう、オーダーを受けてから作ってくださいます。 ![]() なめらかなマロンクリームの下には、サックサクのメレンゲと、無糖生クリーム。 風味豊かなマロンクリームとほのかに甘いメレンゲと甘みのない生クリームのバランスが絶妙。 ![]() 今年の秋冬こそは、旬の栗を使った3種類のモンブランを食べ比べてみたいです。 「La Précieuse (ラ・プレシューズ)」 東京都港区南麻布5-2-37 TEL 03-5798-4845 10:00~19:00 定休日:月 #関連記事:アトレ恵比寿 「ラ・プレシューズ」 で和栗のモンブラン ▲
by camille_31
| 2009-05-24 23:03
| SWEETS
![]() 「サンク・アロマ」でランチをいただいた後は、てくてく歩いて「パティスリー デフェール」へ。 田園都市エリアで圧倒的な人気を誇る「デフェール」。こちらもず~っと行きたいと思い続けていたので、照りつける日差しも苦にならない。 ラッキーなことに、待たずにケーキをいただくことができました。 +M+ちゃんによると、こんなことは珍しいのだとか。お店の外をぐるりと行列が取り囲んでいる日もあるそうです。 お盆、しかもニコタマでの「世田谷区たまがわ花火大会」の日だったからかしら。 ![]() +M+ちゃんは「モンブラン」。 ![]() meshiさんは「ハニーハント」。 ![]() 私は「キャラメル ショコラ ポワール」。 ![]() シェフが安食雄二氏から豊長雄二氏に変わっても、レシピは変わっていないようですね。と言っても、私は初めて伺ったんですけど・・・(いい加減でごめんなさい^^;)。 おいしいケーキに大満足。でも、私の目の前のテーブルに案内された女のコが、ひとりで3つのケーキをものすごい勢いで食べていたのが気になって仕方ありませんでした(笑)。 念願の「サンク・アロマ」と「デフェール」。幸せな1日でした。 「PATISSRIE DEFFERT (デフェール)」 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3 TEL 045-901-3911 10:00~20:00 定休日:水 ▲
by camille_31
| 2008-11-23 23:45
| SWEETS
![]() 「ラ・グラップ」でゆっくりとランチをいただいた後、六本木駅まで歩きました。 午前中は春のように穏やかだったのに、午後は一変、春一番が吹き荒れたこの日、お店から駅へと向かっている頃に、ちょうど東京で最大瞬間風速を記録していたようです。 ものすごい強風に、ヒルズにもミッドタウンにも足を伸ばす気力がなく、「クローバー」でお茶をすることに。 すっごくひさしぶりの「クローバー」。学生時代以来かも。 今でも、200円、300円台のケーキがいっぱいあるのにびっくりしました。 loveswedenさんのケーキ ■オムレット ノルマンディー オ フリュイ■ ![]() ノルマンディー地方のそば粉を使ったクレープ(=ガレットですよね?)に、苺とカスタードクリームを詰めてアングレーズソースをかけ、フランボワーズとオレンジを飾り、オーブンで焼いた温かいデザート。 私のケーキ ■ザオトゥボ■ ![]() 最高級のクーベルチュールチョコレートをふんだんに使ったスフレの中にガナッシュチョコレートを入れ、アングレーズソースとチョコレートソースを流した温かいデザート。 ふたりとも温かいデザートだったのですが、フランボワーズがめちゃめちゃ冷たかった~。ちょうど今解凍できました、って感じ。写真で見てもわかりますね(笑)。 ともに、お茶とセットで1,680円。 loveswedenさんはアッサムティーを、私はロイヤルミルクティーをいただきました。 クローバーのクッキーつきです。 ![]() loveswedenさんの鉄瓶のポットが、こぶりなのにすっごく重くてビックリ! 店員さんは軽々と持っているように見えたのですが、気合いを入れないと持ち上がらない重さです(笑)。 ![]() 分煙されているとはいえ、席が分かれているだけなので、タバコの煙がちょっと気になりました。 でも、人の多い六本木で、ゆっくりお茶をしたい、静かに休みたい、というときにはいいと思います。私たちも4時間近くいました(笑)。 PATISSERIE 「CLOVER」 東京都港区六本木7-15-10 TEL 03-3401-9681 1Fショップ 10:00~21:00 2Fサロン 11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:日祝 ▲
by camille_31
| 2008-08-10 00:15
| CAFE
![]() 「レストラン サン パウ」でおいしい&楽しい時間を過ごした後は、日本橋タカシマヤの中の「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」へ。 コース料理の最後にデザートをたくさんいただいても、食後のスイーツとお茶は欠かせません(笑)。 日曜日だったので、ちょっとだけ待ちました。 ![]() 真っ先にオーダーを決めたのはGLOBEさん。 ■焼きたて生地菓子グーテ/ワッフル■ 焼きたてのワッフルがおいしそう。 ![]() MAKIMIさんが選んだのは ■タルト フロマージュ オ ミルティーユ■ チーズタルトの上に、ルバーブジャム、ブルーベリー、マスカルポーネクリームがのっています。 ![]() 友人Tちゃんは ■モンブラン■ マロンクリームの下がどうなっているのか、見せてもらうのを忘れました。残念。 ![]() 私のチョイスは ■フルールド オランジュ■ ミルクチョコのムースの中に、オレンジ風味のクレームブリュレが入っています。 ![]() ![]() GLOBEさんが選んだワッフル以外は、飲みもの(コーヒーor紅茶)とセットで1,365円。小さな焼き菓子がついてくるのが嬉しいです。 おしゃべりに夢中になっていて、肝心のケーキのお味が記憶にないのですが・・・^^; 「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ2F TEL 03-5255-6933 10:00~20:00(L.O.19:30) ▲
by camille_31
| 2008-07-09 00:31
| CAFE
![]() 「銀座 あさみ」でお腹いっぱいになった後は、小雨が降る中、銀座をちょこっとお散歩。 平日の昼間に銀座を歩いたのって、学生のとき以来かも。何だか新鮮です。 どこでお茶をしようかといろいろ悩んで、「マリアージュ フレール」へ。 お茶の種類がありすぎて、いつもなかなか決められないのですが、このときも自分が何をたのんだのか全く覚えていません(汗)。 ![]() お腹いっぱいのはずですが、甘いものはもちろん別腹(笑)。 sucre_selさんはタルトタタンを。 ![]() 私はフルーツタルト。 ![]() 反対側、巨峰が落ちています(笑)。 ![]() 私たちが通された3階は他に1組しかいなくて、のんびり過ごすことができました。気がついたら外は真っ暗。 sucre_selさん、ご出産おめでとう。次にお会いするときには、きっとかわいいベビーちゃんが一緒ね^^ 「マリアージュ フレール 銀座本店」 東京都中央区銀座5-6-6 すずらん通り マリアージュ フレール ビル TEL 03-3572-1854 お茶の量り売り&博物館 11:00~20:00 サロン・ド・テ&レストラン・ド・テ 11:30~20:00 定休日:なし ▲
by camille_31
| 2008-02-13 23:25
| CAFE
![]() 「ラシェリール」で美味しいランチをいただいた後は、広尾「ラ・プレシューズ」のアトレ恵比寿店へ、季節限定の「和栗のモンブラン」をいただきに行きました。 コース料理でデザートをいただいても、別に甘いものを食べに行かないと気が済まない私たちです(笑)。 お店は混んでいて、ちょっとだけ待ちました。 たっぷりとかかったマロンクリームの下には、サックサクのメレンゲと、無糖生クリーム。 風味豊かなマロンクリームとほのかに甘いメレンゲと甘みのない生クリームのバランスが程よく、おいし~い。 ![]() おしゃべりに夢中になりながら「おいしそう~」とパクついてしまったので、断面図を撮り忘れました。それどころかポットでいただいたお紅茶の写真もない・・・。 期待通りの美味しさで大満足。みなさんが絶賛されているのがよくわかりました。 季節限定のモンブランですが、時期によって更に使用する栗を変えていらっしゃるそう。 9月は宮崎県日之影産(去年までは熊本産)、10月からは兵庫県三田産、更に12月下旬からは、同じ三田産の違う品種だそうです(変える時期はおおよそとのこと)。 ![]() 来年は、3種類の栗を食べ比べてみたいです。 パティスリー カフェ 「La Précieuse (ラ・プレシューズ)」 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿4F TEL 03-5475-8478 月~土 10:00~22:30(L.O.22:00) 日 10:00~22:00(L.O.21:30) 定休日:不定休(アトレ恵比寿定休日に準ずる) #関連記事:広尾 「ラ・プレシューズ」 で和栗のモンブラン ▲
by camille_31
| 2007-11-25 23:02
| SWEETS
![]() 「ピエール・ガニェール・ア・東京」で予想外の美味しいランチをいただいた後は、青山に詳しいMちゃんの案内で、骨董通りと六本木通りの交差点近くにある「Mixage(ミクサージュ)」へ。 土曜日の午後の表参道は人があふれていて、どこのカフェも順番待ち状態ですが、ここは駅から離れているせいか、どなたもいらっしゃいませんでした。 白と黒を基調とした店内には、生ケーキや焼き菓子が売られていて、奥にはカフェスペースがあります。 ![]() しばらくしてからお一人お茶をしにいらっしゃいましたが、気兼ねなくのんびりとできる空間です。 ケーキセット700円(安っ!)をいただきました。 MAKIMIさんのケーキ ■汲み上げ杏仁■ ![]() 美味しそうなケーキばかりでなかなか決められなかったのですが、こちらは私も最後まで迷ったうちのひとつ。 GLOBEさんのケーキ ■ショートケーキ■ ![]() GLOBEさんは、席に着いたときにはもう心が決まっていました。素早いっ! Mちゃんのチョイス ■抹茶ブリュレ■ ![]() 抹茶のスイーツが大好きなので、こちらも魅力的。店内でいただくと器がいただけないのが残念ですね(笑)。 私のケーキ ■カラメルポワール■ ![]() おしゃべりに夢中になっていたせいかよく覚えていないのですが、程よい甘さの美味しいケーキだったと思います。 はじめてお会いしたMちゃんは、とぉってもかわいらしい、セレブな女のコ。 「今日は、グータンみたいだな~、とわくわくして来ました」というMちゃんは、ネットにはあまり興味がないそうで、お友達のGLOBEさんのブログもあまりご覧になっていないとか。きっとこの記事も見ていないと思います(笑)。 残念ながら次回のフレンチ会は予定が合わなくてご一緒できないのですが、おいしいもの好きのお友達が増えて嬉しいです。 café-Pâtisserie 「Mixage (ミクサージュ)」 東京都港区南青山6-6-20 TEL 03-3797-6666 11:00~19:00 定休日:水 ▲
by camille_31
| 2007-08-19 22:26
| CAFE
![]() 「パティスリー タダシ ヤナギ」のオーナーシェフ、柳 正司氏は、パリの「ラ・メゾン・ドゥ・ショコラ」やロワンヌの3つ星レストラン「トロワグロ」で研鑚を積んだという一流の経歴の持ち主。国内外のコンクール受賞歴も豊富です。 テレビや雑誌などに数多く取り上げられ、全国的に有名になった海老名の巨匠が、海老名本店、マルイファミリー海老名店に続く3店目として、八雲店をオープンさせたのは2005年9月。 都立大学の駅から徒歩7、8分程、目黒通り沿いにあります。 お菓子職人をフランス語で「パティシエ」(女性は「パティシエール」とも)と呼びますが、柳氏はご自分で「シェフ」とおっしゃっているので、私もシェフと書かせていただきますね。 ■ジュピター■ (472円) ![]() 柳シェフのスペシャリテ。 ジュピター(木星)の名の通り、漆黒の宇宙を思わせる、神秘的で美しいグラサージュ。 中はこんな感じ。 ![]() アーモンド風味のチョコレートスポンジとアールグレイのクレームブリュレ、そしてチョコレートムース。とろけるようにやわらかいです。 濃厚なのに、重くなく、甘さも抑えめ。さすが~!と思わせられる一品。 見かけによらずさらっといただけちゃうので、2個続けて食べられそうです。というか、食べてみたい(笑)。 こちらのケーキの中で、一番のお気に入り。 ■トゥール・テ・ヴェール■ (472円) ![]() 抹茶スイーツには目がありません(笑)。こちらは八雲店限定。 栗のように見えるのは、花豆。 シャルロット風のビスキュイの中は、シェフの実家である尾瀬片品産の花豆と白い求肥が入った抹茶ムース。 ![]() ほんのり苦みが効いた抹茶ムースの中に入ったほどよい甘さの花豆と、もちもちっとした求肥のバランスがとってもいい感じ。和と洋の素材の調和がすばらしいです。 こちらも2個続けて食べられそう(笑)。 抹茶使いと言えばこの方が有名ですが、私は断然柳シェフのほうが好み。 ■レーブ フランボワーズ■ (472円) ![]() 土日限定のケーキ。「限定」という言葉に弱いです(笑)。 甘さをぐっと抑えたガトーショコラの上に、カスタードクリーム、ビスキュイ、生クリーム。 このお店のガトーショコラは人気があって、ガトーショコラを使ったこちらのケーキは、八雲店の店長さんお気に入りとか。 ただ私にとっては、苦みと酸味と甘みのバランスが、ちょっと好みではなかったかな~と。 「レーブ」はフランス語で「夢」なので、「フランボワーズの夢」ですね。 ■アルモニー・セ・エフ■ (472円) ![]() こちらはフランボワーズ好きに人気のケーキ。 フランボワーズのピュレと果実が入ったチョコクリームと、ビスキュイショコラの組合せ。 アルモニー(Harmonie)=ハーモニー、セ(C)=ショコラ、エフ(F)=フランボワーズ。「ショコラとフランボワーズの調和」です。 ![]() フランボワーズのチョコクリームは、想像以上に酸味が利いています。 フランボワーズがお好きな方にはたまらないケーキでしょうね。 ■デリス・ピスターシュ■ (451円) ![]() こちらも柳シェフのスペシャリテ。ピスタチオとプラリネのムースのケーキ。 たっぷりと空気を含んだピスタチオとプラリネのムースが口の中でしゅわっと溶けます。どちらのムースも突出せず、まろやかで優しいお味。 以前はトップにカラメルで細かい模様が描かれていたのですが、いつの間にかなくなってしまったのが残念。 All Aboutの記事によると、柳シェフは、「素材を生かしつつ甘さをおさえ、軽さを出すために風味はもちろん食感も計算して構成します。日本人の繊細な味覚に合った、胃の負担にならないようなお菓子作りを追求しています」 とのこと。 柳シェフが生み出す、上品で繊細で甘さ抑えめの小ぶりなケーキは、正にこの理念そのもの。 HPはありませんが、お取り寄せはこちらから。焼き菓子より生ケーキのほうがずっとずっと美味しいこちらのお店。ガトーショコラ、洋梨のタルト、抹茶ケーキが購入できます。 「Patisserie Tadashi YANAGI」 八雲店 東京都目黒区八雲2-8-11 TEL 03-5731-9477 10:00~19:00 定休日:水 ▲
by camille_31
| 2007-07-14 23:27
| SWEETS
![]() 「ランベリー」で美味しいお料理を堪能した後は、「ヨックモック」青山本店へ。 表参道にはたくさんのカフェがありますが、「ランベリー」から駅へ戻る途中にあるこちらのティールームに即決。 すご~く久し振りの訪問。前に訪れたのは何年前だろう?としばらく思い出せなかったほど。 順番待ちをしていましたが、楽しいおしゃべりをしながらだと、待つのも苦にならないし、あっという間ですよね。 晴れ渡った気持ちのいい午後だったので、テラス席をチョイスしました。 ハナミズキのあるテラス席は、ぐるりと囲まれた建物で日陰が作られているので、日差しの強い日でも気持ちよく過ごせます。 MAKIMIさんのケーキ ■フレジェ■ ![]() GLOBEさんのチョイス ■ミルフィーユ■ ![]() 友人Tちゃんのチョイス ■ル クリスタル■ ![]() カシスゼリーとリンゴをホワイトチョコのムースで包んだもの。 私は ■クドゥクール■ ![]() 口溶けの良いチョコレートケーキ。 中はこんな感じ。 ![]() 注文とは別にいただける「シガール」。お店でいただくと、いつもより美味しく感じられるから不思議です。 飲み物は、インディアンダージリンティーをいただきました。 「ランベリー」でもしゃべり続けていたのに、ここでも話は途切れず。何時間あっても足りませんね(笑)。 このメンバーでの4回目のフレンチ会は来月下旬。次回もずっと前から行きたいと思い続けていたお店です。 「ヨックモック 青山本店」 東京都港区南青山5-3-3 TEL 03-5485-3330 10:00~19:00 定休日:なし ▲
by camille_31
| 2007-06-19 23:39
| CAFE
|
カテゴリ
全体 *GOURMET ★地域別お店一覧 ★ジャンル別お店一覧 *RATING (FRENCH)* *ミシュランガイド東京* ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ FRENCH JAPANESE ITALIAN CHINESE SPANISH OTHERS CAFE SWEETS BOULANGERIE その他GOURMET *TRAVEL 旅行記 パリとグルメ 上海とグルメ ポルトガルとグルメ クロアチア・スロヴェニア ハワイとグルメ ロシアとグルメ 未分類 タグ
フレンチ(78)
スイーツ(38) 【旅】クロアチア・スロヴェニア 2007(36) 【旅】ポルトガル 2006(34) ☆☆☆(My3つ星)(25) カフェ(25) イタリアン(24) 【旅】パリ 2006(23) 日本料理(21) ケーキ(19) 【旅】上海 2005(15) 一軒家レストラン(11) チョコレート(10) 【旅】ハワイ 2007(8) いただきもの(8) 【旅】ロシア 2009(7) その他のジャンル(7) ブーランジェリー(5) スペイン料理(4) 中華料理(3) 欧風料理(3) アフタヌーンティー(2) 以前の記事
MEMO
**遊びに来てくださって ありがとうございます** =お断り= 食べることが大好き。 でも決して「食通」では ありません。 **コメント・リンク大歓迎** 気軽に足跡残していって くださいね。 TBの際は、一言コメントを お願いします。コメントが ないと削除させていただく ことも。 エキサイトブログ以外の 方は、元記事にこちらの ブログへのリンクがないと TBできません。 *好き* おいしいもの 海外旅行 読書 絵画鑑賞 クラシックコンサート ダイビング *行ったところ* アメリカ -ロサンゼルス -サンフランシスコ -ボストン -シカゴ -ハワイ カナダ イギリス フランス スペイン ポルトガル オランダ ドイツ スイス イタリア バチカン市国 マルタ共和国 オーストリア チェコ ハンガリー スロヴェニア クロアチア ギリシャ ロシア トルコ 中国 -北京 -上海 -西安 -成都 -九寨溝 -黄龍 -桂林 -香港 -澳門 台湾 韓国 ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア(バリ島) オーストラリア -グレートバリアリーフ -ゴールドコースト -シドニー -メルボルン ミクロネシア -グアム -サイパン *短時間&通っただけ* アラスカ バーレーン ボスニア・ヘルツェゴビナ *行きたいところ* ベルギー エジプト モロッコ ケニア 南アフリカ ウズベキスタン タヒチ ニューヨーク *お気に入りの本* ![]() Copyright (c)2005-12 camille_31 All rights reserved. ![]() 検索
記事ランキング
ライフログ
favorite books
favorite hotels
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||